最近のトラックバック

パソコン・インターネット

2011年10月 1日 (土曜日)

【衝動レビュー】ヤマダ安心価格保証に挑戦してみる2

【衝動レビュー】ヤマダ安心価格保証に挑戦してみる: SHODO(衝動)

Yamada_2

続きです。
まだ繋がりません。というかこれ動いてる?(;ω;)

--------------------------------------------------------------------------------

ただいまオペレーターにおつなぎしております。
・・・ このまましばらくお待ち下さい ・・・

--------------------------------------------------------------------------------
これ、一個買うのに何分かかるんかね。

【衝動レビュー】ヤマダ安心価格保証に挑戦してみる

ヤマダ電機が始めた安心価格保証やってみようとしたら・・・
つながらない!こんな事だろうと思ったが(;ω;)
15分以内に決着をつけろとのこと。

Yamada


ただいまオペレーターにおつなぎしております。
・・・ このまましばらくお待ち下さい ・・・

--------------------------------------------------------------------------------

こちらはヤマダ電機WEB.COM
「インターネット安心価格保証」です。
万一他社が安い場合は、遠慮なくお申し付け下さい。


安い商品のURL
または
対象サイトのショップ名、型番、価格をお知らせ下さい。

--------------------------------------------------------------------------------

※ ご注文の処理が混雑している場合、接続にお時間が
  かかる場合がありますことをご了承ください。
※ 尚、双方15分以上会話が途切れた場合、改めての交渉となります

2011年9月 7日 (水曜日)

【競争社会】ヨドバシドットコムがAmazonに徹底抗戦を始める

数年前にあった家電戦争ではないですが、ネット販売店戦争が
本格的に幕を開けた感じ。

特にヨドバシがちょっと本気っぽくて面白い。
目の上のタンコブなんでしょうなあ。(゚m゚*)クプー

■Amazon発売日当日届け

Amazon

↑プライム会員になってもらえればゲーム予約商品の一部を発売日にお届けを保証する
■ヨドバシドットコム発売日届け

Yodo_2

↑お金とか追加料金無しで発売日当日に予約商品を届けるのは当たり前

もちろんヨドバシが後出しなんですが
フォント、色までそっくりなところに付け足すあたり
ちょっとセンス感じるわけです(゚m゚*)

2011年9月 4日 (日曜日)

【納税】ネット販売課税にAmazonが猛烈な反対【してたまるか】

■asahi.com(朝日新聞社):米加州のネット新税、アマゾン「撤回なら7千人雇用」 - ビジネス・経済

ネット販売に課税して実店舗の復権を図りたいウォルマート+書店 
VS 
ネット課税とかふざけたことやめたら倉庫で7000人雇ってやるとのたまうAmazon.com

仁義なき戦い。
これ、そのうち日本でも始まるなー。
間違いないな-。

Amazon強すぎるから故ですが。
なんにしても一強は良くないですからな。
うん、よくないです。


でも限定商品もいっぱいでるからなー。
一強も捨てがたいのですが、まあよい。

2011年8月20日 (土曜日)

【お急ぎ便失敗】ヨドバシ・ドット・コムの当日配送を利用してみたが当日届かなかった

■ヨドバシ.com-ヨドバシ・ドット・コムならここが違う!今なら全品 日本全国 配達料金無料!

Satellite

最近ヨドバシづいてますが、まあ許容範囲(何の)です。
何せヨドバシサン、Amazon意識しまくりですから最近。

ヨドバシが無料のお急ぎ便を23区でスタートしたって
いうから利用してみました。


ヨドバシ・ドット・コムのスピード配達がさらにパワーアップ!
東京都23区に商品をお届けする場合、ヨドバシ・ドット・コムでご注文いただき、
午前10時までに決済が完了した商品は、ご注文日「当日」にお届けいたします。
追加料金は、いただきません。
しかも配達料金は、今なら無料!
今後、日本全国に順次エリア拡充予定!ご期待ください。

【お支払い方法について】
決済確認が早いクレジットカード決済、全額ポイントでのお支払いのみ
とさせていただきます。


で、当日届いたかというと・・・
こんな感じ。

ご注文受付 - 2011/08/18 23:58 ご注文の登録が完了しました
入金のご確認 - 2011/08/19 00:15 クレジットカードの確認が終りました
注文商品の手配状況 - 2011/08/19 09:38 商品を確保いたしました
注文商品の配達状況 - 2011/08/19 13:45 配達業者に引き渡しました
伝票番号 *************で配達中です。
詳細のご確認は配達業者(JP(ゆうパック))運送サイトでご確認ください。

前日の夜中注文なのに翌日届かない\(^o^)/

ヨドバシさん、リリース当日とはいえこりゃまずいでっせ。
たぶんゆうパックがのろまなだけだろうけど。

2011年8月16日 (火曜日)

【速報】ヨドバシ・ドット・コムのゴールドポイントカード・プラス/IC eLIOカード会員+2%ポイントキタ――(゚∀゚)――!!

■ヨドバシ.com-【ポイント共通化手続き済みのヨドバシ・ドット・コム会員様限定】ゴールドポイントカード・プラス/IC eLIO決済で通常1%ポイント還元のところ3%ポイント還元!

Yodo2

ヨドバシカメラのオンラインショップ「ヨドバシ・ドット・コム」で
ゴールドポイントカード・プラス/IC eLIO決済でポイントが2%増量。
キタ――(゚∀゚)――!!


そうか、買って欲しいかそういうことか。
でもヨドバシドットコム品揃え悪いんですよね、店頭に比べて(;ω;)全商品の置いたらいいのに・・・。

2011年7月25日 (月曜日)

シャープ、「GALAPAGOS」のAndroid 2.3アップデータ提供を延期。

■【PC Watch】 シャープ、「GALAPAGOS」のAndroid 2.3アップデータ提供を延期(Impress)

電子書籍専用端末から、ただのタブレットへ
「やれること」が増えるAndroid2.3へアップデートでしたが
結局いろいろアプリ動かなくなって延期。

ガラパゴスは言わずもがな。
ソニーのReaderもほぼ瀕死。
たぶん楽天とパナが組んだものも・・・。

Amazonとアップルが本気で日本市場
取りに来ない時点で、もう見捨てられてる。
いまはほぼ1~2世代(1年半ぐらい)のスパンで
市場をとれない場合は切り捨てに近い。

日本二度目の電子書籍端末死滅へカウントダウン来たる。

EPUBで起死回生・・・ないなー。

2011年7月 1日 (金曜日)

【新店】ついにやってもうた!東急ハンズが楽天市場に出店!

■【楽天市場】東急ハンズ楽天市場店オープン記念キャンペーン!
■ビックカメラ楽天市場店:パソコン・デジカメ・テレビ・家電・・専門店の集合体!

本年度からぞくぞくと超ビッグネームが楽天出店。
小規模店舗ピンチですなあ。
まあこういうビッグネームは条件すごいいいんでしょうけどね。
人もいますし店舗も構えてるのでノウハウは多いから
お互いに得るべきものおおいんでしょう。


がんばれよユザワヤ。
■【楽天市場】手作りホビー材料の大型専門店ユザワヤの楽天店です。:ユザワヤ[トップページ]


2011年6月20日 (月曜日)

【回線】UQ WiMAXが2年で100万契約突破。4ヶ月使用の所感。

■UQ WiMAXが2年で100万契約突破 安いし下りも爆速で最高すぐる | ライフハックちゃんねる弐式

ガラスマは仕様がクソだし
iPhoneはiPhone7ぐらいまで買う気がしないので
とりあえず今はiPod touch。
のちのちAndroidタブぐらいは買ってやるよ仕方ないから。
電話はかわんけどな。
というひねくれサンのオレには回線がいるが
イーモバの商法がイマイチ好きじゃない。

そんなあなたにWiMAX。
あおいガチャピンが待ってます。

プロバイダががんばってるので乗っかってみてみて
はや4ヶ月。快適にご使用させていただいております。

んが、今のところ弱点もありまして

■伊豆がエリア外(伊豆ラーにとっては致命的)
■基地局のエリアの受け渡しがすごい雑なので結構切れる
■ルーターがつけっぱなしだと鬼のように熱い(3500R)

とりあえず安く入れたりするし縛りもゆるいので
使ってみるがよろし。

2011年6月 6日 (月曜日)

【Apple WWDC】まもなく

毎日のように新しい事象が発表されていくAndroidとは
ちがってAppleは年に数回なので、それを楽しみに生きている人も
多いことでしょう。

ただ、最近はAppleもある程度事前に発表コンテンツを
リークした上で、情報統制を敷いているイメージがあります。

WWDC2011で各社記事が予想しているものとしては

■Mac OSX 10.7 codename:Lion
■Apple TimeCapsule パーソナルクラウドモデル
■クラウド型音楽共有サービス iTunes iCloud
■iOS5

ですがまあ、だいたいこんなもんでしょう。

iPhoneのハードウェアアップデートはなさげ。
Appleの場合iPhoneのOSが比較的安定してきたため
サービスで小銭稼ぐ方に入ってくると思います。
無理に箱ばっかり変えると儲からないですから。
今回はOSのバージョンアップをしてそれを
徐々にプリインしていく方向なのではないかと。

っていう素人の予想を覆してくるのがAppleなのですが・・・
はて。さて。
Hint

より以前の記事一覧

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ