« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »
■大争奪戦となる家電量販店の開店セール品、狙うは白物家電と“漁夫の利” - デジタル - 日経トレンディネット
これはあれですな、今まで不可侵地帯だった新宿の西口に
でっかい家電量販店が入ってきた話ですな。
実際のところまあ既存店にとってはいやなプレッシャーが
内外からかかりまくっている状態でしょうが(;・∀・)ヤァヤァ
客にとっては正にチャーンス。
特価品は捨てて通常品の交渉に出向くわけですな。
ただ、こういう時は結構お店も店員さんも調べまくっているので
2品以上買って比較するのがヨイですぞ。
さすがに単価が高くなるし、そういう客最近少ないので重宝されまする。
ただし、カメラとレンズとかはダメノス。
でっかい白物家電とかと併せてカウノス。
というわけでいまアツいのは新宿西口だす。(だからなに)
いまだとNEX-5あたりが・・・。
■【PC Watch】 シャープ、「GALAPAGOS」のAndroid 2.3アップデータ提供を延期(Impress)
電子書籍専用端末から、ただのタブレットへ
「やれること」が増えるAndroid2.3へアップデートでしたが
結局いろいろアプリ動かなくなって延期。
ガラパゴスは言わずもがな。
ソニーのReaderもほぼ瀕死。
たぶん楽天とパナが組んだものも・・・。
Amazonとアップルが本気で日本市場
取りに来ない時点で、もう見捨てられてる。
いまはほぼ1~2世代(1年半ぐらい)のスパンで
市場をとれない場合は切り捨てに近い。
日本二度目の電子書籍端末死滅へカウントダウン来たる。
EPUBで起死回生・・・ないなー。
■樟乃坂 Kusunosaka コンシェルジュの意味がないぃぃっっ!!
上記エントリにもあるように(ちょっと古いエントリですが)
ヨドバシのまとめ買いコンシェルジュっていう
地味なサービスがあるんですが
ああこれが全く使えないんですわ(;・∀・)
要は丁寧に「説明する」だけで
まとめ買い後のお値段の相談には
ほとんど乗ってくれません。
まあたぶんこれでも他社のまとめ買い見積もり持って行けば
対応してくれるんだとは思いますが
優越感に浸らせて情弱に高く売りつけるというアレなサービスですな。
あの海外の高級ホテルにあるような臨機応変御用聞きの
コンシェルジュさんとは意味あいが違いますね。
販売店は面倒でも単品買い推奨であります。
AT&Tに続きベラもスマートフォン向けパケット定額を終了。
日本においてもドコモがLTE(Xi)において一定転送量を超える場合は帯域制限を
かけるそうで、キャリアの帯域を巡る動きが活発化しているわけです。
ようはスマホ普及が急過ぎてってやつです。
ようは混雑してるんですって。
テレホーダイ話し中を知る人からすると懐かしいんじゃないですか
こういうの(;・∀・)チガウ?
だからといってスマートフォン向けの流れは変わらないので
各社は通信分散を図ってくるはずです。
ソフトパンツはYahoo!はアクセスポイントを無料にしたり
auはUQを私物化したり
ドコモは・・・・。
というわけで日本も3G回線はこのまま行くと間違いなく
近いうちにパンクしますので、同じ措置がとられると思います。
WiFiのポイントもガッツリ確保しておかねば。
ガラケー最強説いまここに。
■【楽天市場】東急ハンズ楽天市場店オープン記念キャンペーン!
■ビックカメラ楽天市場店:パソコン・デジカメ・テレビ・家電・・専門店の集合体!
本年度からぞくぞくと超ビッグネームが楽天出店。
小規模店舗ピンチですなあ。
まあこういうビッグネームは条件すごいいいんでしょうけどね。
人もいますし店舗も構えてるのでノウハウは多いから
お互いに得るべきものおおいんでしょう。
がんばれよユザワヤ。
■【楽天市場】手作りホビー材料の大型専門店ユザワヤの楽天店です。:ユザワヤ[トップページ]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント