【衝動レビュー】体感できる速度がいまここに。「WD Veroci Raptor WD6000HLHX 600GB SATA3」
日々進化し続けるSSDには中々手を出せず・・・。
衝動的に。Raptorが。
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
600GBで25,000円ぐらいです(高!)。
2TBが7980とかで買えるこのご時世にアホかと。
ただね、すごいんですWA。
ランダムアクセス4KBの数値はさすが10000回転。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 159.256 MB/s
Sequential Write : 119.079 MB/s
Random Read 512KB : 76.450 MB/s
Random Write 512KB : 136.611 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.077 MB/s [ 262.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.451 MB/s [ 842.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.643 MB/s [ 401.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.512 MB/s [ 857.3 IOPS]
Test : 50 MB [C: 9.2% (19.1/207.3 GB)] (x5)
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
« 【新モノ】Universal Dock用のアダプタMC650ZM/Aがどこにもない | トップページ | 【衝動レビュー】見た目重視でお願いします。フィリップ・スタルクデザイン「LaCie LCH-DS2TU」 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 【新モノ】Universal Dock用のアダプタMC650ZM/Aがどこにもない | トップページ | 【衝動レビュー】見た目重視でお願いします。フィリップ・スタルクデザイン「LaCie LCH-DS2TU」 »
コメント