最近のトラックバック

« 【NHKのアニメ見過ぎ】その2 「やさいのようせい」見ているとファイナルファンタジーな気分 | トップページ | 電子書籍もガラパゴスへ? »

2010年7月19日 (月曜日)

【衝動レビュー】「MSI R5870 Lightning Plus」それがそこに売ってたから買うのであり。

■R5870 Lightning Plus - エムエスアイコンピュータージャパン株式会社

我用途では完全オーバースペックですが。
どうせならOCとかでグワングワンと回したいじゃないですか。
それだけなんですが。だめですか。


それにしても
某ファイナルファンタジーXIVのおかげで
Radeon HD5870のボードものすごい品薄。

特に「MSI R5870 Lightning Plus」は品薄すぎ(; ・`д・´)ヤルキアンノカ
たまたまヨドバシで1台だけ売ってたので買いました。
だってそこにあったから。

Lightningplus

でけえ、重い。

メモリクロックは1250MHzまでなら余裕で回る。けどそれ以上になると
ベンチ回してると結構止まります。

コアクロックは1000MHz超えたあたりからかなり不安定になってきて
ますが回せるっちゃあ回せます。

もともとコアクロックが900MHzとかにオーバークロックされているので
1割ぐらいは何とか。

Lightningplus2

FFXIVベンチでも、LOWで5000オーバーなのでまあ使えるんでは。

特筆すべきはそんなんじゃなくてとりあえずこのクーラー
『Twin Frozr II(ツインフローザー2)』
すげえなってことを言いたいんですわ。

R5870_lightning_plus_3d

いろいろ回しまくっても60度以上にならない(室温30度ぐらい)
んですけど(; ・`д・´)マエノハナンダッタンダ

冷えすぎだし五月蠅くないのでこのクーラーだけ売ってください(;・∀・)

だいたいデフォルトでも45度前後安定。
ちょっと動かしたら50度ぐらいですかねえ。

冬寒いかもしれん。

静かに性能を突き詰めたいならベストチョイス。
価格はバッドチョイス(;・∀・)

« 【NHKのアニメ見過ぎ】その2 「やさいのようせい」見ているとファイナルファンタジーな気分 | トップページ | 電子書籍もガラパゴスへ? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【NHKのアニメ見過ぎ】その2 「やさいのようせい」見ているとファイナルファンタジーな気分 | トップページ | 電子書籍もガラパゴスへ? »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ