最近のトラックバック

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月28日 (水曜日)

東芝のRDブルーレイレコーダー「REGZA RD-X10(レグザブルーレイ)」ついに登場

■東芝、3D対応の新CELL REGZAなど上位シリーズを一新 -AV Watch
リンク: ■東芝:ニュースリリース (2010-07-28):3D対応のブルーレイディスクレコーダー「レグザブルーレイ」の発売について
リンク: ■【更新】東芝、BDレコーダー“REGZAブルーレイ”RDシリーズを発売 - Blu-ray 3D/12倍AVC録画対応 - Phile-web


モビルスーツみたいな名前の

「レグザブルーレイ RD-X10」

ついに

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でーあーあぱおg-


各チャプターを編集の単位(パーツ)として使える「RDシリーズ」
ならではのユニティエディット方式を搭載しています。録画した
番組をフル画面で視聴中にリモコンでチャプター分割・結合し、
視聴後にプレイリスト編集でダビングしたい場面を選ぶだけの
簡単操作や、必要場面を一括で集められる偶数・奇数チャプター
プレイリスト作成も可能です。

また、録画をしながらの追っかけ再生中にもチャプター分割・結合
など編集が可能です。さらに、同じ記録方式(DRとDR、AVCとAVCなど)
のタイトルなら、別のタイトルのチャプターを自在に組み合わせる
こともできます。編集やプレイリスト作成のたびに開始点と終了点
を指定する必要がないため、スピーディーに編集作業ができます。
また、ダビング10の番組だけでなく、コピーワンスの番組についても
プレイリストを作成し、プレイリストからブルーレイディスクやDVD
にダビング(ムーブ)が可能です。

ごめん、買うわ。

仕様が完全にヲタ機ですやん(;つД`) ウレシイケド

2010年7月27日 (火曜日)

【速報】水曜どうでしょうが4年ぶりに再開

■[水曜どうでしょう official website]
■PRESIDENT'S ROOM / CREATIVE OFFICE CUE

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ヒゲとミスターが行くって言ってるから!

4年ぶりってワールドカップかよ。

はっ!まさか南アフリカ!?Σヽ(゚Д゚; )ノ

いまごろにょういずみさんがだまされてるんだと思います。

わかります。

2010年7月21日 (水曜日)

電子書籍もガラパゴスへ?

■シャープも電子書籍参入 対iPadへ独自規格・新端末(asahi.com)
■シャープが電子書籍事業に参入、タブレット端末を年内発売(impress)

日本語に得意なフォーマットが出てくるのは歓迎でありますが
それを世界標準の端末たちにどうあわせていくかが
結構重要でして。

XMDFフォーマットをiOSやAndroid搭載携帯がサポート
するのかどうかが普及のカギ。
シャープがどういうビジネスモデルを採用するのかとても気になります。

結局文化的にガラパゴスなので
松下・ソニーが陥った

XDMF対応端末がなくてその端末買わないと見られない

症候群になるのではないかと。
まあ昔とは時代が違いますが(;・∀・)

電子書籍単独デバイスはマジでいらんぞ。

2010年7月19日 (月曜日)

【衝動レビュー】「MSI R5870 Lightning Plus」それがそこに売ってたから買うのであり。

■R5870 Lightning Plus - エムエスアイコンピュータージャパン株式会社

我用途では完全オーバースペックですが。
どうせならOCとかでグワングワンと回したいじゃないですか。
それだけなんですが。だめですか。


それにしても
某ファイナルファンタジーXIVのおかげで
Radeon HD5870のボードものすごい品薄。

特に「MSI R5870 Lightning Plus」は品薄すぎ(; ・`д・´)ヤルキアンノカ
たまたまヨドバシで1台だけ売ってたので買いました。
だってそこにあったから。

Lightningplus

でけえ、重い。

メモリクロックは1250MHzまでなら余裕で回る。けどそれ以上になると
ベンチ回してると結構止まります。

コアクロックは1000MHz超えたあたりからかなり不安定になってきて
ますが回せるっちゃあ回せます。

もともとコアクロックが900MHzとかにオーバークロックされているので
1割ぐらいは何とか。

Lightningplus2

FFXIVベンチでも、LOWで5000オーバーなのでまあ使えるんでは。

特筆すべきはそんなんじゃなくてとりあえずこのクーラー
『Twin Frozr II(ツインフローザー2)』
すげえなってことを言いたいんですわ。

R5870_lightning_plus_3d

いろいろ回しまくっても60度以上にならない(室温30度ぐらい)
んですけど(; ・`д・´)マエノハナンダッタンダ

冷えすぎだし五月蠅くないのでこのクーラーだけ売ってください(;・∀・)

だいたいデフォルトでも45度前後安定。
ちょっと動かしたら50度ぐらいですかねえ。

冬寒いかもしれん。

静かに性能を突き詰めたいならベストチョイス。
価格はバッドチョイス(;・∀・)

2010年7月18日 (日曜日)

【NHKのアニメ見過ぎ】その2 「やさいのようせい」見ているとファイナルファンタジーな気分

■やさいのようせい(NHKアニメワールド)

なんかファイナルファンタジーの初期風味がどことなく

あると思っていたら

天野喜孝

原作・キャラデザでした。

5分番組ですがなんか見てしまう。

べつにやさいが食べたくなるような内容ではナイですが(;・∀・)

2010年7月17日 (土曜日)

【NHKのアニメ見過ぎ】その1 「はなかっぱ」はたぶんキてる

はなかっぱ

朝、子供を保育園に送っていく前に教育テレビかけてると

必ずやってるので、何となくみておりというか毎日欠かさずみており。

お話は単純ですが

アンパンマンとおじゃる丸を足したような展開

たまらなくタマシイを奮わす(○゚ε゚○)

このアニメものすごく来る(というかもうキてる)


2010年7月15日 (木曜日)

【衝動レビュー】USB WEBMAIL NOTIFIERですが2年前の商品です。

ゆーえすびーうぇぶめーるのってぃふぁー

です。

Wmn
■購入する USB Webmail Notifier US$ 14.10 (~1,260円) (Play-Asia.com)


結構地味に人気あった商品で、当時買い損ねていて

この前たまたまPlay-Asia.com眺めていたらセールしてたので

香港在庫をお買い上げ。

ウェブメールの着信を色でお知らせ。

ほんとそれだけですが

Yahoo!メールとかHotmail、Gmailでも使えます。

メインメール以外でもメアド使っている人にはおすすめ。

流行る「わけあり」商法

■富士通、WebでわけありPCを割引販売 | パソコン | (マイコミジャーナル)

富士通なんて全然安くないですしねえ。

なんだろう、訳あって安くない

商品の存在意義って。

富士通のパソコンは最近元気ないですなあ(´;ω;`)

次撤退するとしたらここでしょうねえ。

NECも同じような事やっていますが、はてさて。

2010年7月14日 (水曜日)

ついに・・・ソニーショップ「アビック」全国9店舗一斉閉店

■ソニーショップ全国9店舗、一斉閉店へ…今月末 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

リアルソニー店舗「アビック」が一斉閉店の方向。
ソニーの商品の窓口として設置されてきたが
赤字運営が解消されずに幕を閉じる。

よくよく考えたら販売数も伸びないだろうに
結構手厚く説明してくれるし、人件費どこから出てるのか
不思議で仕方なかったが。やっぱし(;つД`)

銀座のソニーストアなどのショールームは継続だそうです。

もういっそのことソニスタだけでもいいのでは・・・。

2010年7月13日 (火曜日)

【衝動レビュー】1TBもマジ安くなりましたなあ。6,980円ですって。

■1TB外付けHDD 6,980円/1.5TB外付けHDD 9,980円/2TB外付けHDD 12,980円(ソースネクスト)
icon

これはマジで安い。

1TBを3台ぐらいポチポチポチと。

レグザでも動きます。ワールドカップでパンパンになったHDD用に。

2010年7月12日 (月曜日)

漆塗りのScanSnap

■【PC Watch】 PFU、創業50周年記念のScanSnap漆塗り特別モデル

S1500uruhi


こちら電子調度品でして
仏壇にすごく似合いますよ。
お値段20万円~となっております。

に、25台限定ですよ(;・∀・)イル?

発売日:2009-02-07
価格
レビュー◇イタリアのデザイナーによる「ヨーロピアンテイスト」のデザインを採用。◇書類をPDFにするうえで好評な自動化機能がさらに進化した「インテリジェント機能 (ISW:Intelligent SoftWa...

スピードの速いスキャナー
今までエプソンのスキャナーを(10年間)使っていたが、今回パソコンをDELLのデスクトップに変えた(ウインドウズ7、64ビット)。ところがこの古いスキャナーの機種は、新しいパソコンに対応しておらず、...
あまなつShopあまなつで見る同じレイアウトで作成

2010年7月11日 (日曜日)

パテントトロールNTPがスマートフォンのそうそうたるメンツを提訴

■時事ドットコム:アップルなど6社を提訴=スマートフォンの特許侵害で-米NTP

パテントトロールキテモタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いわゆる特許ゴロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

NTPといえば

RIMも和解金ふんだくられてたところ

ですな。

今回訴えられたのは6社

Apple
Google
Microsoft
HTC
Motorola
LG

そうそうたるメンツw

なんのパテントかっていうと

「電子メール送信に関する技術」

だそうです。

いくらふんだくられるんだろう

Appleとか。

【衝動レビュー】日本がデンマーク戦に勝ってテンション上がったのでなぜかVAIOを買いました

日本対デンマーク戦で本田と遠藤が
見事なフリーキックを決め、そのままのハイテンションでいたら

なぜか次の日ソニスタでVAIO買ってた(; ・`д・´)

Vaio
たぶんこれ。

もちろん嫁には言うてませんYo (´;ω;`)

いいんっすよ、おれはコクーンで録画したワールドカップを
リビングのVAIOでみるんっすよ。

Vaio2

それでいいじゃdふぉあいhごあrげお:っrfふじこ

メモリだって4GBとかにふやあhdふぉがほいがいふぉgふじこ

グラボだってモビラデがのてとあdごいあfhごいdふじこ

2010年7月10日 (土曜日)

まったくもって忙しすぎたので第二子が生まれたのを報告していなかったです。

更新が滞っておりました。

第二子が6月10日に生まれておりました。

そのため子育て→ワールドカップ→子育てでした(;・∀・)

Takeruayana

記事は書いていたので

一気にアップします(∩´∀`)∩マタヨロシク

2010年7月 9日 (金曜日)

【衝動レビュー】もういちど読む山川世界史をいちどだけ読む

Mouichido

TIPSとか小話とか入ってるのかと思いきや。

ほっとんど教科書のコピー。

書いている事はまあ普通の教科書です。

世界史マニーアには向いてません。

どっちかというとマニーアは

山川用語集の方が好きなのではヽ(´ー`)ノ

つぎはぜひ

何百回か読むマニアな用語集シリーズをお願いします。

「世界の歴史」編集委員会
価格

もう一度読むかどうかの分かれ目
この世界史を、もう一度読むかどうかの分かれ目は,自分が最も関心のある事項がどう記載されているかだ。たとえば僕の場合『中華民国成立』 「1949年10月,北京で毛沢東を主席とする中華人民共和国が成立し...
あまなつShopあまなつで見る同じレイアウトで作成

2010年7月 8日 (木曜日)

【衝動レビュー】イエス、これスルメ!ASIAN KUNG-FU GENERATION「マジックディスク」

ASIAN KUNG-FU GENERATION「マジックディスク」

ようやくじっくりヘビロテできたんで。

感想をば。


■朝聴くと特によい。なぜかはわからん。
■6回目ぐらいからイエス-橙のつなぎがたまらない。
■たぶんこれスルメ。

2010年7月 2日 (金曜日)

FC東京の長友/今野会見でモノマネと骨盤

■FC東京の長友「無名でもW杯の舞台に立てることを証明できた」 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ


帰国インタビューの中では一番内容が濃いです。

今野のモノマネとか

長友と本田の骨盤の話

とか面白いです。

読んでみ。読んでみ。

2010年7月 1日 (木曜日)

ビックカメラ 子ども手当てプレミアムギフトカードを7/1から販売

■ビックカメラ 子ども手当てプレミアムギフトカード(ビックカメラ)

コマーシャルもバンバン流している

ビックカメラ子ども手当プレミアムギフトカード

とりあえず7/1は販売日となっております。

13,000円で買えば14,000円使えるとの事です。

ソフマップで使えないとかあんまり意味ないんですけど(;・∀・)

販売数量限定なので狙ってる方はお急ぎデス。

豆にメモ取る「KINGJIM 卓上メモ mamemo(マメモ)」これ買うわ

■ヨドバシ.com- キングジム TM1シロ [卓上メモ マメモ 白]

付箋がどこか飛んでいく人向け(;・∀・)オレ?

ポメラよりはこっちの方が俺向き。

タッチしてすぐ起動コレは売れる。

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ