最近のトラックバック

« 【衝動レビュー】OCZメモリークーラー「OCZ XTC Cooler Rev 2(OCZTXTCC2)」もついでに載せとく | トップページ | Amazonオリジナルのマタニティーマークが無料でもらえるので »

2010年4月 2日 (金曜日)

【衝動レビュー】サウンドカードもできれば中の上を!オンキヨー「SE-200PCI LTD」をゲトー。

内蔵サウンドカードとしては最高峰と書いてあるんだけど。これ。

ONKYO SE-200PCI LTD

RCAでアナログつなぎした場合にはノイズも結構少ないし

まあそうなんじゃないかと思う。

内蔵レベルではかなり優秀なレベルだと思う。

あと要はスピーカーとのくみあわせだわヨ。

それなりの音で聞くには。

GX-70AXじゃあちょっとサウンドボードがオーバースペックですなあ。

Ltd

ドライバとか付属ソフトには若干のクセがあるので
クリーンにインストールしたいところであります。

サウンドブラスターのやっつけソフトウェアよりはマシですが!

とりあえずスピーカーをそれなりにいいやつにしよう。

評価はそれからだ( ;∀;)アー

お、おかね・・・。

発売日:2008-04-05
価格
レビューベストセラーモデル「SE-200PCI」をベースに、新たに開発した専用のスペシャルパーツを投入し、音楽再生品質をさらに極めたリミテッドエディション。音楽情報に有害なノイズを完全シャットアウトする「銅...

クリアな音質
以前もONKYOのUSB接続の音源SE-U55Xを使用していました。そのときも音質に満足していました。新しくWindows7機に乗り換えた際、音源を買い足すまでもなく多チャンネル出力にも対応していた...
あまなつShopあまなつで見る同じレイアウトで作成

« 【衝動レビュー】OCZメモリークーラー「OCZ XTC Cooler Rev 2(OCZTXTCC2)」もついでに載せとく | トップページ | Amazonオリジナルのマタニティーマークが無料でもらえるので »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 【衝動レビュー】OCZメモリークーラー「OCZ XTC Cooler Rev 2(OCZTXTCC2)」もついでに載せとく | トップページ | Amazonオリジナルのマタニティーマークが無料でもらえるので »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ