貴志駅長、ねこの「たま」経済効果11億円。
■■ わかやま電鉄 貴志川線(いちご電車)
■貴志駅駅長「たま駅長」の経済効果は約11億円 観光客約4万6,000人増
経済効果を試算した関西大学大学院の宮本勝浩教授曰く
「(猫に)帽子をかぶせて駅長ということだけで、
ほとんど費用はかかっていないわけですよね。
費用対効果にすれば膨大な大きさになる」
ちょwww
そりゃそうだけど(;・∀・)
これは全国の無人駅が真似する悪寒。
« Amazonクレジットカード、12/15ドライに終了。シティの経営危機に伴う年会費形態変更が影響か。 | トップページ | エラー番号13136問題解決→新エラー13104発生。iTunes 8.0.1リリース。 »
この記事へのコメントは終了しました。
« Amazonクレジットカード、12/15ドライに終了。シティの経営危機に伴う年会費形態変更が影響か。 | トップページ | エラー番号13136問題解決→新エラー13104発生。iTunes 8.0.1リリース。 »
コメント