【衝動レビュー】ヲタっぽくわたしのPrescottをちょっと冷やす
現在お使いの私PCですが、もはや旧型甚だしい。
でも何となく手放せないんですよね-。愛着が。
ってなわけで、
電源だけ次世代に突き抜けちゃってる
(参考■SHODO(衝動): 【衝動レビュー】驚異の大容量1,000W!PC用電源「OCZ Technology EliteXStream OCZ1000EXS 1000W」.)
マイマシンマイライフを
頑張って助けてあげようってな訳です。
まあプレスコットなんでね。 温度はあきらめましたよ(;つД`) 夏場はタコが茹でられます(;つД`) 常にCPU周りの温度が50℃ぐらいとはこれ如何に。
パソコンをいじり続けること3日。 起動不可になること5回。 手の甲はオトコノ擦り傷。 エアフロー改善&ダブルファン搭載TRITON70
アイドル-8℃
シバキ-6℃
努力が実った。
Prescottでもやればできる。
コアツー買った方が早いのはいうまでもないけど(´Д`)マアオアソビッテコトデ
なかまはいがいといるんだな。
■Prescott Pentium4 友の会 Part2(2ch)
まあプレスコットなんでね。 温度はあきらめましたよ(;つД`) 夏場はタコが茹でられます(;つД`) 常にCPU周りの温度が50℃ぐらいとはこれ如何に。
パソコンをいじり続けること3日。 起動不可になること5回。 手の甲はオトコノ擦り傷。 エアフロー改善&ダブルファン搭載TRITON70

« 一輪車型ロボット「ムラタセイコちゃん」 | トップページ | ASUSTeK(アスーステック)ネットブック開発者インタビュー »
この記事へのコメントは終了しました。
« 一輪車型ロボット「ムラタセイコちゃん」 | トップページ | ASUSTeK(アスーステック)ネットブック開発者インタビュー »
コメント