最近のトラックバック

« 【衝動的旅行】ITALY:007「ユーロ高はスーパーで乗り切るんです。いいんです。」 | トップページ | 東芝フラグシップRD-X7が10万割れの95,800円に。 »

2008年8月 4日 (月曜日)

iPhone 3G 登場の意義は。

Apple Store(Japan)

「おサイフケータイはあ?」
「こんなの携帯じゃねえよ」
「月8,000円も払えるか、ボケェ」
「ガラスあぼーんした」
「スケジュールアプリほしいねえ」
「アプリが日本語に対応してねえよ、氏ねよ」
「電話のついたiPod touchだろ、touchでおk」

いいですね、こういうアーリーアダプター達の感じ(´ー`)

携帯電話の業界、およびモバイル的な業界で

ユーザーや商品に興味ある人

から

殺伐とした意見が出てくるの久しぶりじゃないですか?




日本ガラパゴス携帯

の経営者さんもユーザーの意見を聞くとはどういう事か

考えていただきたいですね。


著作権とパケット代で稼ぐ時代はもう終わってますよ。

新しいビジネスとか言って、著作権とパケット絡めたビジネスばっかり

消費者に押しつけるのはやめましょうね。


黒船だーっとか言ってビビってる場合ではないのです。

もうカメラの性能とか着うたとかそう言うのではないのです。

でも携帯会社に都合のいい機能しか電話には入ってないのです。

オリンピックより携帯の世界普及頑張れよニッポン(;・∀・)



というわけで

日本の開発の底力を他力本願で待ちつつ

iPhone 4G o(・∀・)oマダー?

« 【衝動的旅行】ITALY:007「ユーロ高はスーパーで乗り切るんです。いいんです。」 | トップページ | 東芝フラグシップRD-X7が10万割れの95,800円に。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 3G 登場の意義は。:

« 【衝動的旅行】ITALY:007「ユーロ高はスーパーで乗り切るんです。いいんです。」 | トップページ | 東芝フラグシップRD-X7が10万割れの95,800円に。 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ