片岡秀夫氏が語るRD-X7を語る。
■RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る(日経トレンディネット)
東芝デジタルメディアネットワーク社 デジタルAV事業部
DAV商品企画部 部長附 片岡秀夫氏
出世しているwそりゃあそおかw
まあそんなことより、片岡氏がHD-DVD後のRDシリーズについて
語っています。
RD-X7が高速起動やDVDBBに対応しない状態で出たこなかったのは
やはりHD-DVD終息および開発時期が大きく影響しているようです。
基本機能がしっかりしているのはわかるし
録画コンセプトも理解しているつもりですがそこまで
奇数型番にこだわるのであればもう少し時間をかけてでも
デジアナ移行期の最高機種に仕立て上げて欲しかったですよ。
ダビ10を意識した録画編集の取り回しの仕方のアイデアとか
さすがRDシリーズのフラグシップと言えるモノをたくさん積んでいるだけに
残念で仕方がないわけです。
録画氷河期はまだまだ続きそうです。
が
このお言葉信じております(´∀`)
おっといかんいかん( ゚д゚)ハッ
RDになると熱くなりすぐる。
「ブログ見たよ そこまでこだわってなに録画するわけ?」
「いまのでいいじゃん」
とかいろんな人に言われるんで(;´Д`)
このおもひわかってくれる人だけに伝われば(;・∀・)イルカシラ
« 東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」発表。機能は中途半端で微妙。 | トップページ | サブプライムが日本の最大手ネットバンク「イーバンク銀行」を直撃。 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 片岡秀夫氏が語るRD-X7を語る。:
» 待ちに待ったRD-X7が登場 [オリオン村]
待ちに待った東芝のフラッグシップモデル、RD-X7が発売となります。HD DVDでの失敗を挽回すべく起死回生のマシンとなるのか、非常に楽しみです。
東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」 (5/15 AV Watch)
当然と言ってしまえば当然ですが、HD DVDの機能は搭載していません。従来のDVDレコーダーの最高峰としての発売です。HDDは1Tの大容量、私的には殻付きDVD-RAMに対応していることが嬉しいです。東芝のアドバンテージである編集機能も健在のようで、東芝フ... [続きを読む]
« 東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」発表。機能は中途半端で微妙。 | トップページ | サブプライムが日本の最大手ネットバンク「イーバンク銀行」を直撃。 »
コメント