最近のトラックバック

« ゼニト・サンクトペテルブルグがUEFAカップ制す。 | トップページ | 片岡秀夫氏が語るRD-X7を語る。 »

2008年5月15日 (木曜日)

東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」発表。機能は中途半端で微妙。

■東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」(impress)

X7

せっかくのXシリーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とおもったのに(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!

うわー、なにこの中途半端なレコーダー(´;ω;`)

作ってた気合いマンマンのHD-DVD&HD-Rec機から

ごっそりドライブをふつうのDVDマルチにすげ変えた感じの仕様・゚・(つД`)・゚・

それで16万てアホですか。

コレなら
デジ×2 アナ×2の現行最強機路線でよかったのに。。。

ガンコにならずにユー、ブルレイ載せちゃいなよ。

芝厨同志よ、これでも東芝についていくか・・・・(;´Д⊂)カナシイネ


■ 東芝のDVD事業は前に向かっている


東芝DM社 デジタルAV事業部 下田事業部長

 東芝デジタルメディアネットワーク社 デジタルAV事業部 事業部長の
下田乾二氏は、
「残念ながらHD DVD事業を終息することとなった。
みなさまから、東芝のDVDはどうなる?
VARDIA/HD DVDレコーダについてどうしてくれるのだ?
というお声を頂いた。HD DVDがなくても、
東芝のVARDIAシリーズは確固たる信念を持って進めていく」と宣言。

 「HD DVD終息以来、東芝はDVD事業をやめるのか、
という質問が非常に多かったが、
東芝のDVD事業は元気よく、前に向かって、
積極的に取り組んでいる」と訴え、
Xシリーズと、普及モデルのSシリーズ、エントリークラスのEシリーズを
展開することを発表。
「レコーダの市場は、既存のDVDが約75%。そこで戦っていく。
また、DVDレコーダはVHS時代の年間800万台に比べると、
まだ半分の市場。まだ、DVDに触れていない半分の層に
積極的に呼びかけていきたい」と語った。

ブルレイお気の毒発言のあの勢いはどこへ。

まるで敗戦処理投手の扱い。

もうこれは東芝じゃない( ; ゚Д゚)

« ゼニト・サンクトペテルブルグがUEFAカップ制す。 | トップページ | 片岡秀夫氏が語るRD-X7を語る。 »

コメント

ホントに無念なデキですね。(-_-;)

それでも「X7」ってネームをそのまま使ってきたあたりが意地ってことなんですかね。

もうちょっといいエサぶらつかせてくれないと東芝まにあも絶滅しますな。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ゼニト・サンクトペテルブルグがUEFAカップ制す。 | トップページ | 片岡秀夫氏が語るRD-X7を語る。 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ