最近のトラックバック

« ひさしぶりにそそるデジギア。ソニー、ネットワーク対応フォトフレーム「Canvas Online」をまもなく予約開始 | トップページ | 5月18日に調布市国領町の不発弾処理 »

2008年5月 9日 (金曜日)

ダビング10の6月2日実施は困難

■デジタル放送:ダビング10の6月実施は困難に(毎日新聞)

なんかメーカー側とか権利者側とかごっちゃになってモメまくってます

消費者置き去りです。

このままだとそのまま北京五輪のがすことになるので

メーカーが折れさせられてあぼーん。

カスラックわっはー。

アップデートしたレコとが不具合ガンガンでそうですな(´Д`)シーラネー

魅力ある録画機出なくなっちゃって寂しい限りです(´;ω;`)ウッ

中村 俊介
価格

「わかりやすい」の一言
著作権の正しい知識が全くなく、本書を読んで良く理解できるようになりました。著作権問題は世間でもたびたび訴訟騒ぎになっていますが、問題になるかならないかは、裁判で争ってみないとわからないというのが結論...
あまなつShopあまなつで見る同じレイアウトで作成

« ひさしぶりにそそるデジギア。ソニー、ネットワーク対応フォトフレーム「Canvas Online」をまもなく予約開始 | トップページ | 5月18日に調布市国領町の不発弾処理 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダビング10の6月2日実施は困難:

» ダビング10、運用延期か? [R-LiFE]
総務庁 と Dpa ( 社団法人地上デジタル放送推進協会 ) が進めてきた 地上デジタル放送 の番組のダビングを10回 ( ダビング9回、ムーブ1回 ) まで認める規格である ダビング10 の運用開始が、6月2日 ではなく、それ以降にずれ込む可能性が出てきたそうです。 文化庁 が新たに提示した 私的録音録画補償金制度 の見直し案に、機器メーカー側が反発したために困難な情勢になった模様です。私的録音録画補償金制度 において、iPod などを含めた録画や録音を主たる目的とする機器に、著作権者への補... [続きを読む]

» 【気になるニュース】<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に [ひらりんげんぞう日記]
今週ピックアップするニュースはこちら「<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に」(5月9日、毎日新聞) 文化庁と機器メーカーの間で私的録音録画補償金制度(してきろくおんろくがほしょうきんせいど)の扱いでモメたために、6月2日に予定されていた「ダビング10」の...... [続きを読む]

« ひさしぶりにそそるデジギア。ソニー、ネットワーク対応フォトフレーム「Canvas Online」をまもなく予約開始 | トップページ | 5月18日に調布市国領町の不発弾処理 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ