セカンドライフの利用者はわずか1%未満
■セカンドライフに関する調査--セカンドライフの利用者はわずか1%未満:リサーチ - (CNET Japan)
セカンドライフは利用者数が少ないというエントリ。
まだ、日本語版が始まったばかりなので何ともいませんが・・・。
日本でSNSのように普及するかどうかと言うと微妙。
SNSが限られたコミュニティなどで閉じられた(実際には閉じられていないが)
空間を演出できるのに対し、
セカンドライフはMMPRPGまではいかないまでも
アバター形式の3Dチャットのような感じ。
チャットサービスの低迷ように
日本人にはチャットやバーチャル空間などの
リアルタイムコミュニティは会っていないように思えるのです。
「閉じられた」
「自分と趣味の合う人だけがあつまる」
「必要以上に干渉されない」
この3つは日本人にとっては必要不可欠ですから
セカンドライフではそういった日本人的要素を
取り入れていく必要があると思うのですが(;´∀`)ドウデショウ
以上
mixiを一度もやったことのないものよりのつぶやきです(;´∀`)
« オネーサンとWebカメラで対面しながらアンケートに答えるサイト「Frest(フレスト)」 | トップページ | 本日発売!Wii用ワイヤレスセンサーバー登場!Amazonは7/31~ »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: セカンドライフの利用者はわずか1%未満:
» 日テレ 西尾由佳理アナのポロリ動画 [日テレ 西尾由佳理アナのポロリ動画]
日本テレビの西尾由佳理アナウンサーのハプニングポロリ動画です [続きを読む]
« オネーサンとWebカメラで対面しながらアンケートに答えるサイト「Frest(フレスト)」 | トップページ | 本日発売!Wii用ワイヤレスセンサーバー登場!Amazonは7/31~ »
コメント