最近のトラックバック

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006年6月30日 (金曜日)

ロボに任せて全自動株取引

■株取引は「ロボ」任せ マネックス、来年5月から個人向けサービス(フジサンケイビジネスアイ)

ついに株取引も全自動の時代です。

条件指定を誤ると大変な事になりそうですが!(;´Д⊂)


自分が選んだ「カブロボ」に
「円安で株式相場も下がったら、この業種・銘柄に買い注文を」
「資金の3割を国内株に、2割を債券に…」
などと自身の運用方針を伝えると、
自分だけの「カブロボ」を作れるカスタマイズ機能もつける。

なるほど。こりゃあヘタクソでも株はできそうですが

ロボはフリーズしないですか、大丈夫ですか。







全然関係ないですが

あきた国体2007のキャラがゆるいのでそっちのが気になります(・∀・)

Wakasugi

2006年6月29日 (木曜日)

【衝動レビュー】ソルダム デスクトップシェルフ 「Alferya LV」

ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

デスクトップシェルフ Alferya LV [ ロングバージョン ]

注文してから3週間!ようやく来ましたヽ(´ー`)ノ

Alferya02

ソルダムの超オサレ

フルアルミデスクトップシェルフ

Alferya LV B-K (BLACK KNIGHT)

ですヽ(´ー`)


これを設置したことでキーボードが

液晶モニタ下にスライドインできるため

デスク周りが(*´Д`)スキーリ

Alferya03

うん(・∀・)ピッタリ!

ちょっとお高めですが満足度タカメ。

みなさんもデスクスッキリ計画いかが?


にほんブログ村 PC家電ブログへ

【W杯】ジネディーヌ舞って無敵艦隊撃沈!30代はまだまだ終わらない!


Espfra
ジダンは今大会最高のパフォーマンスで無敵艦隊を沈める
Copyright:AFP

【決勝トーナメント1回戦/ハノーファー】

スペイン 1 - 3 フランス

<得点経過>

[スペイン] ビジャ '28
[フランス] リベリー '41
[フランス] ビエラ '83
[フランス] ジダン '90


<試合評>

98年王者がついに目覚める。このところ精細を欠いていたジダンが
この試合ではベストなパフォーマンスを見せる。前の試合から動きの
良かったリベリー、ビエラとともにスペインをかく乱。勝負所で強さを
発揮し、ボール支配率わずか39%で完勝。無敵艦隊はPKで先制した
ものの後半は全く良いところ無く敗れ、また優勝を取り逃した。
中盤の30代(ジダン・ビエラ・マケレレ)が高パフォーマンスを見せた
フランスは次戦で王者ブラジルに挑む。好ゲームが期待できそうだ。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月28日 (水曜日)

【W杯】ロナウド15点新記録!ブラジルがガーナ一蹴


Bragha
ロナウドは4大会で通算15得点を決める
Copyright:AFP

【決勝トーナメント1回戦/ドルトムント】

ブラジル 3 - 0 ガーナ

<得点経過>

[ブラジル] ロナウド '5
[ブラジル] アドリアーノ '45
[ブラジル] ゼ ロベルト '84


<試合評>

ガーナは前半からディフェンスラインを上げ、早いプレスで
ブラジルからボールを奪いカウンターで仕掛けるが、
シュートが枠に行かず、決定力不足に泣いた。
一方のブラジルは圧倒的におされながらも、勝負所では
ガーナのディフェンスラインの裏を取る攻撃で3得点。
終わってみれば点差の開いたゲームになってしまった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月27日 (火曜日)

【W杯】オシム監督に会いに行った非常識な方のブログ

■オシムに会えた!(俺達の遊び場 -落ち武者BLUE2006)

ものすごいコメントの数です。

叩かれまくってます。

まだ代表受けたワケじゃないのに・・・。

オシムに失礼だろぅウヽ(`Д´)ノ

これで断られたらどうしよう・・・。

【W杯】若きスイス力尽き、ウクライナ歓喜の8強


Suiukr
ショフコフスキは前後半延長、さらにPKでもスイスを完封
Copyright:AFP

【決勝トーナメント1回戦/ケルン】

スイス 0 - 0 ウクライナ
    (PK 0-3)

<得点経過>


<試合評>

お互い単調な攻めで決定力を欠いた試合は今大会初のPK戦へ。
ウクライナは1人目のシェフチェンコがはずすが、その後のキッカーが
全員沈める。スイスはショフコフスキーに2本をストップされPKでも
ゴールをあげることが出来なかった。若いチームのスイスは2008年の
欧州選手権で更なるブレイクを期待したい。


にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】ロスタイムトッティPK弾!イタリア薄氷の勝利


Itaaus
グロッソが仕掛けたところをニールが倒し微妙な判定のPKとなる
Copyright:AFP

【決勝トーナメント1回戦/カイザースラウテルン】

イタリア 1 - 0 オーストラリア

<得点経過>

[イタリア] トッティ '90


<試合評>

微妙な判定でPKを獲得したイタリアが土壇場で勝ちを得た。
延長突入かと思われた90分。グロッソが左サイドから突破を仕掛ける。
オーストラリアのニールがペナルティエリア内でギリギリのタックルに
行ったが判定はファウル。このPKをトッティが落ち着いて沈め試合に
決着を付けた。後半早々にマテラッツィを一発退場で失ったイタリアは
決定力に欠き苦しんだが何とか勝ちを得た。この試合も主審の微妙な
判定が勝敗を分けた。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月26日 (月曜日)

【W杯】ニュルンベルクの格闘戦!4人退場で好ゲーム台無し


Porned
クリスティアーノ・ロナウドは大腿部を負傷し、次戦の出場が微妙に
Copyright:AFP

【決勝トーナメント1回戦/ニュルンベルク】

ポルトガル 1 - 0 オランダ

<得点経過>

[ポルトガル] マニシェ '23


<試合評>

決勝トーナメント屈指の好カードは、退場者4名が出る大荒れの試合に。
ファン・デル・サール、リカルドの両ゴールキーパーの好守、お互いに
攻撃的に攻め合うという非常にスペクタクルな試合内容だったが、審判の
曖昧なカードの基準が試合を壊してしまった。危ないプレーにはとりあえず
イエローを出しておくような主審の判断には大きな疑問。退場者がいなければ
素晴らしい一戦になっていた可能性が高かっただけに、明確な基準が
欲しかった。次戦ポルトガルは欧州選手権でベストマッチとなった
イングランドが相手となる。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】ベッカムフリーキック一閃、イングランド辛勝


Engecu
ベッカムは見事なフリーキックを決めイングランドを勝利に導く
Copyright:AFP

【決勝トーナメント1回戦/シュツットガルト】

イングランド 1 - 0 エクアドル

<得点経過>

[イングランド] ベッカム '60


<試合評>

イングランドは未だに機能したことのない4-1-4-1の布陣で
攻撃するが1トップのルーニーになかなかボールが集まらず
苦戦を強いられる。10分にはテリーのクリアミスから決定的な
シュートを放たれるが、アシュリー・コールが体を張ってスーパー
ブロックし事なきを得る。両チーム決定力を欠いたまま突入した
後半、ベッカムが素晴らしいフリーキックを直接叩き込み、虎の子
の1点を守りきったイングランドが勝利。次戦も苦戦が予想される。


にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月25日 (日曜日)

【W杯】「チョイ悪オヤジ」ラボルペ。ワールドカップを去る

大酒飲み、チェーンスモーカー、すごいネクタイ、マスコミとの確執

など話題に事欠かないメキシコ監督のラボルペ。

Lavolpe

今回の大会では

第1戦のイラン戦でベンチでタバコをすいまくった為

FIFAから本気でおこられた

という素敵なチョイ悪オヤジっぷりをみせた。

↓証拠画像
Lavolpe02


母国アルゼンチンとの対決に敗れ、ワールドカップを去る。

うーんイチ押しの異色監督だっただけに残念(;つД`)

【W杯】またマキシ!ワールドクラスのゴールでアルゼンチン延長戦制す


Argmex
マキシ・ロドリゲスは延長前半すばらしいボレーシュートを決める
Copyright:AFP

【決勝トーナメント1回戦/ライプツィヒ】

アルゼンチン 2 - 1 メキシコ
         (延長)

<得点経過>

[メキシコ] マルケス '6
[アルゼンチン] クレスポ '10
[アルゼンチン] マキシ ロドリゲス '98


<試合評>

パワー、テクニック、運動量が激しくぶつかり合った好ゲーム。
メキシコはセットプレーからフリーになったマルケスが飛び込み先制。
しかし、アルゼンチンは直後のコーナーキックからクレスポが合わせて
同点。その後一進一退の攻防が続くが、延長前半に今大会絶好調の
マキシ・ロドリゲスがワールドクラスのボレーシュートをたたき込み決着。
テベス、メッシなどが流れをかえたアルゼンチン、負傷交代を余儀なくされた
メキシコ。この両者の差が勝敗を分けたといっても過言ではないだろう。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】好調2トップ!クローゼ&ポドルスキ、スウェーデンを一蹴


Gerswe
ポドルスキはクローゼとのコンビで2得点
Copyright:AFP

【決勝トーナメント1回戦/ミュンヘン】

ドイツ 2 - 0 スウェーデン

<得点経過>

[ドイツ] ポドルスキ '4
[ドイツ] ポドルスキ '12


<試合評>

ドイツが2トップの活躍で難敵スウェーデンを一蹴。
クローゼは体に切れがあり、前半から何度もスウェーデンゴールを
おびやかした。クローゼにマークがいったところにポドルスキが飛び込む
パターンで前半の早い段階で2点と有利に試合を運んだ。
スウェーデンは攻めの形が作れ、ラーションがPKを外すなど精彩を欠いた。
ホームの地の利をいかしたドイツが完勝し、強さを見せつけた。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月24日 (土曜日)

【W杯】日本代表次期監督にオシム氏

うわー(;つД`)

オシムが代表監督に・・・。

ワタクシ個人的にはあまり進められることではない・・・。

<りゆう>

・ジェフで日本代表レベルの選手、若手の育成をやってほしいから。
・Jリーグのチームのレベルがあがらないので強いクラブチームを作って欲しい
・健康不安


五輪代表監督の反町監督がヘッドコーチ

をやるみたいなので

若手の登用は多いと思いますがね。

デシャン見たかったですが・・・。

ギャンブルには出なかったと言うことですね。川渕さん。

【W杯】フランス苦しみながらも無敗で決勝トーナメントへ


Togfra
アンリは精度の高いシュートを決めおなじみのパフォーマンス
Copyright:AFP

【グループG/ケルン】

トーゴ 0 - 2 フランス

<得点経過>

[フランス] ビエラ '55
[フランス] アンリ '61


<試合評>

ジダン出場停止で苦戦が予想されたフランスだが
代わってキャプテンマークを巻いたビエラが獅子奮迅の活躍。
ボランチの位置から前線に飛び込んで自ら正確なシュートを
決めて先制。さらにその直後にはヘディングで落としてアンリの
ゴールをアシストした。トーゴは見せ場を作れず完敗。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】センデロス流血先制点!スイス連勝突破、韓国まさかの敗退


Suikor
センデロスは先制ゴールを決め祝福される
Copyright:AFP

【グループG/ハノーファー】

スイス 2 - 0 韓国

<得点経過>

[スイス] センデロス '23
[スイス] フレイ '77


<試合評>

早いパス回しと高さで、スイスが韓国をねじ伏せた。
23分スイスは、豪快なヘディングでセンデロスが得点。
77分疑惑の判定ではあったがフレイが沈めだめ押し。
韓国はよく攻めたが得点を奪えず、さらに今回は判定にも
泣かされ敗れた。これでアジアのチームは全滅。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】先発大幅入れ替えでもスペイン勝利


Ksaesp
フアニートはこの日唯一の得点をヘディングで決める
Copyright:AFP

【グループH/カイザースラウテルン】

サウジアラビア 0 - 1 スペイン

<得点経過>

[スペイン] フアニート '36


<試合評>

先発メンバーを大幅に入れ替えたスペインが確実に勝利を収め
3連勝をあげる。なお、この試合から負傷していたミチェル・サルガドが
右サイドバックとして復帰。決勝トーナメントに向けてバックアップメンバー
の調子も確かめたアラゴネス艦隊は頂点を目指す。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】絶望からの復活、ウクライナ大敗から2連勝で決勝トーナメント進出


Ukrtun
シェフチェンコはトップコンディションでないながらも1得点
Copyright:AFP

【グループH/ベルリン】

ウクライナ 1 - 0 チュニジア

<得点経過>

[ウクライナ] シェフチェンコ '70

<試合評>

第1戦での0-4大敗から見事な2連勝でウクライナが決勝トーナメント進出。
シェフチェンコはコンディションが悪いながらも、自ら獲得したPKを落ち着いて
沈め、きっちりと仕事をした。チュニジアはカウンターからゴールを狙うも
これといった攻めをみせられずに敗退。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月23日 (金曜日)

【W杯】ブラジル決勝トーナメントに向け調整完了、日本大敗で敗退


Jpnbra
ジュニーニョ・ペルナンブカーノは得意の無回転シュートを突き刺す
Copyright:AFP

【グループF/フランクフルト】

日本 1 - 4 ブラジル

<得点経過>

[日本] 玉田 '34
[ブラジル] ロナウド '45
[ブラジル] ジュニーニョ ペルナンブカーノ '53
[ブラジル] ジルベルト '59
[ブラジル] ロナウド '81


<試合評>

日本は玉田のすばらしい動きからのゴールで先制点を奪う。
しかしこの得点で目が覚めたブラジルは怒濤の攻撃を仕掛ける。
前半ロスタイムにロナウドがあっさり決めて同点。後半には
ジュニーニョ・ペルナンブカーノが得意の無回転シュートを決め
勝ち越し。3点目はロナウジーニョのスルーに飛び出したジルベルトが
落ち着いて決める。さらにロナウドがミドルシュートで4点目。
調整の度合いが強い試合でも強さを見せつけたブラジルが日本を
打ち砕いた。この日も日本は後半から運動量が格段に落ち為す術なかった。
今大会の日本代表はプレーの質、運動量、闘志共に欠け、見るに堪えない
試合が続き、国民に失望と怒りをもたらした。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】オーストラリアVSクロアチア、超強力肉弾戦!イエローカード3枚の珍事も


Croaus
キューウェルが殊勲の同点ゴールでヒーローに
Copyright:AFP


【グループF/シュツットガルト】

クロアチア 2 - 2 オーストラリア

<得点経過>

[クロアチア] スルナ '3
[オーストラリア] ムーア '39
[クロアチア] ニコ コバチ '58
[オーストラリア] キューウェル '79


<試合評>

両チーム死力を尽くした試合は、正に肉弾戦となった。
58分にGKカラッチの痛恨のミスで勝ち越されたオーストラリアは
日本戦同様前線にFWをずらりと並べ肉弾戦を挑む。
79分アロイージが競ったボールがこぼれたところにキューウェルが
飛び込みオーストラリアが同点に追いついた。その後両チームは
死力を尽くしたがそのまま終了。非常に迫力のある意地のぶつかりあいだった。

※この試合でクロアチアのシムニッチが3枚のイエローカードを
 もらうという珍事があった。おそらく審判のミスと思われる。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】アフリカの雄ガーナ、決勝トーナメントへ


Ghausa
予選リーグを通してスーパーセーブを連発したキングストンは神に祈る
Copyright:AFP


【グループE/ニュルンベルク】

ガーナ 2 - 1 アメリカ

<得点経過>

[ガーナ] ドラマニ '22
[アメリカ] デンプシー '43
[ガーナ] アッピア '45


<試合評>

ガーナがアメリカを下し、2連勝で決勝トーナメント進出。
前半にリードをうばったガーナは守勢にまわり、アメリカの猛攻を
受ける。しかしポスト直撃など不運もありアメリカは決定力を欠く。
守りきったガーナは現時点で唯一のアフリカ勢決勝トーナメント進出。
しかし、決勝トーナメント1回戦では累積警告でキープレイヤーの一人
エッシェンを欠くため苦しい展開が予想される。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】イタリア盤石、チェコはFW不足で敗退


Czeita
インザーギはカウンターから決定的な2点目を奪う
Copyright:AFP


【グループE/ハンブルク】

チェコ 0 - 2 イタリア

<得点経過>

[イタリア] マテラッツィ '26
[イタリア] インザーギ '87

<試合評>

イタリアが盤石の試合運びでE組首位突破。
マテラッツィの打点の高いヘディングシュートと終了直前のピッポの
ゴールで2-0の完勝。ディフェンスも危なげなかった。
チェコはコラーの欠場以後、攻撃の形がつくれず得点が奪えなかった。
FWの選手層の薄さが弱点となって表れたチェコは、あえなく敗退。


にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月22日 (木曜日)

HD-DVD初号機「VARDIA RD-A1」がついに登場!(゚∀゚)

ついにHD-DVD初号機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

7/14に日本上陸!!ついに次世代機の戦争が始まります!

迷惑です!ヽ(´ー`)ノ




「VARDIA RD-A1」
Hddvd

◇1TBHDD搭載
◇1080p出力対応
◇基本的なインターフェイスはRDシリーズのUIを採用
◇パルテノン型フルアーマーシャーシ

でも

デジ/デジW録には非対応(;つД`) ナンデー

それでもって

398,000円

とかいう意味ワカンナイ価格がついていますが!(;つД`) タケータケー

機能はものすごいのですが

値段が高すぎて意味わかりません(;つД`)




※おまけ

今回も東芝のヲタクセンスがキラリと光る番組表

Hddvdui

・ユー・ガット・ビール
・チャーリーとライン川工場
・岩ダム
・エンドレス サッカー中継
・謎の国から
・英語でしゃべれないや

ってか

「英語でしゃべれないや」

はあきらめすぎです(;・∀・)


にほんブログ村 PC家電ブログへ


【W杯】選手層の厚いアルゼンチン、ペースを握るもオランダとスコアレスドロー


Nedarg
リケルメのキープ力、パスセンスはこの試合でも光った
Copyright:AFP


【グループC/フランクフルト】

オランダ 0 - 0 アルゼンチン

<得点経過>


<試合評>

全般的にどこか勝利へのモチベーションに欠けた試合だったが
アルゼンチンは、メッシ、テベスの若手を起用しドリブル突破で
ペースを握った。終始アルゼンチンが優位に試合を進めたが
終わってみればスコアレスドローに。オランダも決勝トーナメントを
睨み、ロッベンを温存した。アルゼンチンは首位通過となり次戦メキシコ。
オランダは2位通過となり、欧州選手権準決勝でも対戦したポルトガルと
戦うことになった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】コートジボワール躍動、遅すぎた1勝


Civscg
ディンダンは2得点をあげ、ドログバ不在のコートジボワールを救う
Copyright:AFP


【グループC/ミュンヘン】

コートジボワール 3 - 2 セルビア・モンテネグロ

<得点経過>

[セルビア・モンテネグロ] ジギッチ '10
[セルビア・モンテネグロ] イリッチ '20
[コートジボワール] ディンダン '37
[コートジボワール] ディンダン '67
[コートジボワール] カルー '86


<試合評>

前半の早い時間帯に、セルビア・モンテネグロは幸先良く2得点を
重ね優位な展開に。ジキッチ、イリッチの若手がそれぞれ1ゴール
と将来性を感じさせた。前半のうちに1点を返したコートジボワールは
後半に入り猛攻を仕掛け、ディンダンのヘディングシュートで同点と
すると、終了間際に得たPKをカルーが落ち着いて沈め、ワールドカップ
初勝利をつかんだ。


にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】ポルトガルは盤石の3連勝でD組首位抜け


Pormex
マニシェは先制のゴールをあげる
Copyright:AFP


【グループD/ゲルゼンキルヘン】

ポルトガル 2 - 1 メキシコ

<得点経過>

[ポルトガル] マニシェ '6
[ポルトガル] シモン '25
[メキシコ] フォンセカ '29


<試合評>

デコ、クリスティアーノ・ロナウドら主力を温存したポルトガルが
選手層の厚さをみせつけた。マニシェのすばらしいゴールで先制すると
25分にはマルケスのハンドで得たPKをシモンが落ち着いて沈め加点。
メキシコも直後にフォンセカが決め1点差に。後半にはPKを得るが
ブラボがはずしてしまい得点ならず。その後もメキシコは途中出場の
ジーニャを中心によく攻めたが決定力を欠き敗れた。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】アンゴラ、ついに歴史的な得点をあげる

Irnang
負傷のアクワに代わって入ったフラビオがアンゴラの歴史的ゴールをあげる
Copyright:AFP


【グループD/ライプツィヒ】

イラン 1 - 1 アンゴラ

<得点経過>

[アンゴラ] フラビオ '60
[イラン] バクティアリザデ '75


<試合評>

アンゴラは動きのよい左サイドのゼ・カランガがチャンスメイク。
負傷のアクワに代わり投入されたフラビオがアンゴラに歴史的な得点をもたらす。
しかし15分後にイランに追いつかれ初勝利を上げることは出来なかった。
イランは3試合を通じて、パフォーマンスが上がらずわずか勝ち点1で
ワールドカップを去ることになった。


にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月21日 (水曜日)

【W杯】ケルンの死闘!イングランドVSスウェーデンは激戦に


Sweeng03
ジョーコールが見事なドライブシュートを決めイングランドが先制
Copyright:AFP

Sweeng04
スウェーデンは51分にセットプレーからアルバックが決め同点
Copyright:AFP

Sweeng
ジェラードは85分に勝ち越しとなるヘディングシュートを決める
Copyright:AFP

Sweeng02
ラーションは終了間際にゴールを決め土壇場で同点に
Copyright:AFP


【グループB/ケルン】

スウェーデン 2 - 2 イングランド

<得点経過>

[イングランド] ジョー コール '34
[スウェーデン] アルバック '51
[イングランド] ジェラード '85
[スウェーデン] ラーション '90


<試合評>

イングランドとスウェーデンの激戦は2-2のドロー。
前半はイングランドペースで進み、34分にジョー・コールが素晴らしい
ドライブミドルを突き刺し先制。イブラヒモビッチを欠くスウェーデンは
チャンスが作れなかった。しかし、後半に入り同点に追いつくと
そこからは一進一退の攻防に。85分にジェラードが勝ち越すが
90分スウェーデンはロングスローのボールをラーションが押し込み
驚異の粘りを見せる。イングランドはまたもスウェーデンに勝利できず。
引き分けたため1位突破となったが、オーウェンは右ひざを負傷し決勝
トーナメント絶望。残ったフォワード陣に命運を託す。

にほんブログ村 サッカーブログへ

テディベアUSBメモリの仕様が非常に強引な件

■テディベアUSBメモリ(THE RAW FEED)































Teddy01_1

ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!


Teddy02

(;つД`) マジコワーイ

お子様のクリスマスプレゼントにどうですか。

だめですか。

にほんブログ村 PC家電ブログへ

【W杯】トリニダード・トバゴ、パラグアイに敗れ無得点のまま去る


Partri
クエバスは後半終了直前に試合を決定づけるゴールをあげる
Copyright:AFP


【グループB/カイザースラウテルン】

パラグアイ 2 - 0 トリニダード・トバゴ

<得点経過>

[パラグアイ] サンチョ(オウンゴール) '25
[パラグアイ] クエバス '86


<試合評>

1戦目はスウェーデン相手に殊勲の引き分けで2戦目以降
サプライズを起こすかにみえたトリニダード・トバゴだったが
流れをつかみかけるが結局は決定力不足に泣き、この日も
パラグアイの堅守の前に敗れ去った。しかし全員があきらめず
に攻撃、守備をする姿は多くのサッカーファンの心に刻まれたことだろう。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】ポーランド、ボサツキ2得点で意地の勝ち点3


Crcpol
ボサツキはセットプレーで強さを見せ2得点の活躍
Copyright:AFP


【グループA/ハノーファー】

コスタリカ 1 - 2 ポーランド

<得点経過>

[コスタリカ] ゴメス '25
[ポーランド] ボサツキ '33
[ポーランド] ボサツキ '66

<試合評>

今大会、いまいち調子の上がらなかったポーランドが3戦目にして
意地を見せ、勝ち点3を獲得。コスタリカはゴメスの豪快なミドル
で先制したが、セットプレーの守備のマーキングが甘く守りきれなかった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】クローゼ2得点、ドイツ3連勝で1位通過


Ecuger
クローゼは先制ゴールを決め、前方宙返りのパフォーマンス
Copyright:AFP


【グループA/ベルリン】

エクアドル 0 - 3 ドイツ

<得点経過>

[ドイツ] クローゼ '4
[ドイツ] クローゼ '44
[ドイツ] ポドルスキ '57


<試合評>

A組順位決定試合。ドイツは前半からメンバーを落としたエクアドルを圧倒。
クローゼが2得点、ポドルスキが1得点とFWが決定力を見せつけた。
中盤もバラックが調子を上げて来ており、ドイツは視界良好。
これでドイツがA組1位、エクアドルA組2位。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月20日 (火曜日)

【W杯】adidas×キャプテン翼オリジナルFLASH待受時計

Adidascap

日本代表選手とキャプテン翼のイレブンのコラボレーション企画。

宮本、中田浩二、中村俊輔が自分と戦う10人をキャプテン翼の

メンツから選ぶっていう企画です(;・∀・)オヤマ

とりあえずここからキャプテン翼の代表のFLASH待受時計が

ダウンロードできるのでダウンロードしてみました。

Captain

ちゃんとボーダフォン904SHでも使えましたヽ(´ー`)ノワワワーイ

無料なので皆さんもドゾ。

賞味期限短いですが(;・∀・)


にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】井原のアバターがものすごく似ていない件

「メンバーが足りない」

でおなじみ

元日本代表キャプテン井原正巳氏

ですが

ヤフー掲示板で本人自ら前向きなコメント

を出してらっしゃいます。

NHKでは井原らしい

「前向きなコメント」
「可もなく不可もない無難な解説」
「眠気を誘うおっとりボイス」

でワールドカップには欠かせない存在となっている

わけですが!(´ー`)










( ´゚д゚`)!














M_ihara2006_100x100











工エエェェ(´д`)ェェエエ工工











誰すか?これ


怖!


ここぐらい写真つかいなよヤフー。男前なんだから。( ;´・ω・`)


にほんブログ村 サッカーブログへ

「アクアフレッシュ丼」おそろしや

■秒刊ネタ50連発:NO37. アクアフレッシュ丼(秒刊SUNDAY)

巷ではテポ丼が飛ぶとかなんだとか騒いでますが(;・∀・)オイオイ

こんかい「丼」は「丼でも」ひと味違う。

赤青白のステキなコントラスト。

歯磨き粉の王者「アクアフレッシュ」

秒刊さんいつもすごいネタもってくるんですが

今回は病気になってしまったようです。

衝撃度キツ目

なので心して見てください。

(;´Д`)ゲロゲロ


にほんブログ村 PC家電ブログへ

【W杯】無敵艦隊2試合7点で激勝!フェルナンドトーレス2ゴール


Esptun
フェルナンド・トーレスは2ゴールを決め単独得点王に
Copyright:AFP


【グループH/シュツットガルト】

スペイン 3 - 1 チュニジア

<得点経過>

[チュニジア] ムナリ '8
[スペイン] ラウール '71
[スペイン] フェルナンド トーレス '76
[スペイン] フェルナンド トーレス '90


<試合評>

チュニジアに先制を許し、前半はシュートを乱れ打つも決定力を欠き
いまいち攻めきれなかったスペインだが、後半のラウールとセスクを投入
で徐々にペースをつかみ試合を支配する。
71分ラウールがすばらしい得点嗅覚を見せ同点に追いつくと
その後はたたみかけるように猛攻を見せ、フェルナンド・トーレスが
逆転弾、だめ押し弾を沈め、最終的には攻撃力でチュニジアを粉砕した。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】シェフチェンコ復活の一撃でウクライナ4点圧勝!


Ksaukr
シェフチェンコはワールドカップ初ゴールを決め拳を突き上げる
Copyright:AFP


【グループH/ハンブルク】

サウジアラビア 0 - 4 ウクライナ 

<得点経過>

[ウクライナ] ルソル '4
[ウクライナ] レブロフ '36
[ウクライナ] シェフチェンコ '46
[ウクライナ] カリニチェンコ '84


<試合評>

スペイン戦に4点大敗を喫したウクライナだが、2戦目にして確実に
修正してきた。前半開始直後にセットプレーから先制するとサウジの
混乱に乗じて大量点をもぎ取った。シェフチェンコは後半開始早々に
ワールドカップ初ゴールを決めた。みごと切り返したウクライナは
3戦目のチュニジア戦に決勝トーナメント進出をかける。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】スイス、エースの一撃でG組首位


Togsui
スイスのエース、フレイはフランスリーグアン得点王の実力を見せつける
Copyright:AFP


【グループG/フランクフルト】

トーゴ 0 - 2 スイス 

<得点経過>

[スイス] フレイ '17
[スイス] バルネッタ '89


<試合評>

スイスが効果的に先制、ダメ押しと得点を重ね快勝。
これで、スイスは得失点差で韓国を抜きG組の首位に。
トーゴもアデバヨール中心に個人技を織り交ぜてよく攻めたが
決定力を欠き、ゴールをあげられず敗退が決まった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月19日 (月曜日)

904SHに不具合、2度目のソフトウェアアップデート

■ボーダフォンの「904SH」に2度目の不具合(impress)

また904SH不具合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

というわけで対象の方はフル充電で速攻アップデートに挑みましょう。

いろいろ不具合が解消されるっぽいですよんヽ(´ー`)


1 発生する事象について

■対象機種

2006年4月15日より販売されている「Vodafone 904SH」

下記発生事象については、2006年5月18日から6月18日までに
ソフトウェア更新機能を実施されたお客様、
または2006年5月18日から5月27日までに
修理に出されたお客様の携帯電話機のみ発生する事象となります。

■発生事象

・プリインストールアプリのちかチャットにおいて、
Vアプリの起動要求を受けることができなくなる。
・タイトル文字が多い一部の楽曲が着信音に設定できない場合がある。
(携帯電話機に一度保存頂いた後、楽曲のタイトルを51文字以下に変更
 することで、着信音として設定ができます。)

■発生原因  

ソフトウェアの不具合のため

なお、上記以外にも、より快適に「Vodafone 904SH」をご利用いただくための
更新が含まれております。

ってな感じのアップデート。


それよりもそれよりも

904SHすごく大事につかっていたのですが

オーストラリア戦のショック

でアスファルトに落下させて

メタルヒンジ部分が欠けました(;つД`) ヤッテモター

にほんブログ村 PC家電ブログへ

【W杯】運動量の落ちない韓国、フランス相手に殊勲のドロー


Frakor
81分パク・チソンが執念の同点ゴールをたたき込む
Copyright:AFP


【グループG/ライプツィヒ】

フランス 1 - 1 韓国 

<得点経過>

[フランス] アンリ '9
[韓国] パク チソン '81


<試合評>

韓国が勝ち点を4に積み上げ決勝トーナメント進出に大きく前進。
一方のフランスは追加点があげられず痛恨のドロー。
終盤になっても運動量が落ちない韓国は81分にパク・チソンが
ゴールをあげ調子の上がらないフランス相手に殊勲のドロー。


にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】オーストラリア善戦するも、余裕のブラジル決勝トーナメント進出


Braaus
アドリアーノは得意の左足で先制ゴールを決める
Copyright:AFP


【グループF/ミュンヘン】

ブラジル 2 - 0 オーストラリア 

<得点経過>

[ブラジル] アドリアーノ '49
[ブラジル] フレッジ '90


<試合評>

オーストラリアは前半から攻撃的に攻め、ブラジルに善戦。
得意のサイド攻撃からブラジルゴールに迫ったがあと一歩及ばず。
ブラジルはロナウドの動きが本調子ではなく、なかなか攻撃のリズムが
つかめない。しかし後半開始早々アドリアーノが力技でゴールをこじ開け
終了間際にもフレッジが追加点をあげ、危なげなく逃げ切った。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】日本、クロアチアとスコアレスドローで決勝トーナメント進出は厳しく


Jpncro
川口は再三スーパーセーブを見せクロアチアを完封
Copyright:AFP


【グループF/ニュルンベルク】

日本 0 - 0 クロアチア 

<得点経過>


<試合評>

日本は4-4-2のシステムに変更するが、クロアチアの高さの前に制空権を
奪われ何度も危険な場面を作られる。宮本がプルソを倒しPKを奪われた場面では
川口が見事なセーブを見せピンチをしのぐ。
日本は柳沢、玉田が決定的チャンスをはずし決定力不足を露呈。
後半には両チームが暑さのため運動量が落ち、スコアレスドローに終わった。
日本は決勝トーナメント進出が非常に厳しくなった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月18日 (日曜日)

【W杯】イタリアが痛恨のドロー、死のE組に。


Itausa
ジラルディーノはピルロのFKを頭で沈め得意のパフォーマンス
Copyright:AFP


【グループE/カイザースラウテルン】

イタリア 1 - 1 アメリカ

<得点経過>

[イタリア] ジラルディーノ '22
[アメリカ] ザッカルド(オウンゴール) '27


<試合評>

イタリアは前半、ピルロのすばらしいフリーキックをジラルディーノが頭で
合わせて先制。しかしその直後ザッカルドがクリアミスしオウンゴール。
前半はイタリアはデロッシ、アメリカはマストロエニが退場する荒れた展開に。
後半にはアメリカのポープも2枚目イエローで退場。9人になったアメリカは
イタリアの猛攻に対し、GKのケラーがスーパーセーブを連発。
1-1で引き分け、最終戦に望みを繋いだ。
これでE組は最終戦を残しイタリア、チェコ、ガーナ、アメリカの全チームに
決勝トーナメント進出の可能性が残る正に「死の組」になった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】ギャン!ムンタリ!ガーナはチェコに完勝でE組は「死の組」へ

Czegha
ムンタリはチーム2得点目で試合を決定づける
Copyright:AFP


【グループE/ケルン】

チェコ 0 - 2 ガーナ

<得点経過>

[ガーナ] ギャン '2
[ガーナ] ムンタリ '82


<試合評>

前半早々に先制点を上げたガーナは、固い守備からのカウンターに徹し
チェコのスペクタクルサッカーを封じる。コラーを負傷で欠くチェコは前線で
起点が作れず攻めの形が作れなかった。
65分にこの日精彩を欠いたウィファルシが審判に異議を唱えてレッドカード退場。
82分にムンタリにだめ押し点をあげられ沈んだ。


にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】デコ復帰でバランスアップ。ポルトガル決勝トーナメント進出


Porirn
復帰したデコは右足で20メートル越のミドルシュートを突き刺す
Copyright:AFP


【グループD/フランクフルト】

ポルトガル 2 - 0 イラン

<得点経過>

[ポルトガル] デコ '63
[ポルトガル] クリスティアーノ ロナウド '80


<試合評>

欧州選手権(EURO2004)準優勝ポルトガルの試合巧者ぶりがよく出た試合。
前半はイランが守備を頑張り、ポルトガルにチャンスを作らせなかった。
後半、デコのすばらしいミドルシュートで先制したポルトガルは
終了10分前にもフィーゴがドリブルで仕掛けPK獲得。
これをクリスティアーノ・ロナウドがきっちりと沈め決着。
フィーゴはポジションチェンジを繰り返し、チャンスメイクに徹し勝利に貢献した。


にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月17日 (土曜日)

【W杯】アンゴラ、メキシコの猛攻をしのぎ勝ち点1


Mexang
ジョアン・リカルドはすばらしいパフォーマンスでゴールマウスを死守
Copyright:AFP


【グループD/ハノーファー】

メキシコ 0 - 0 アンゴラ

<得点経過>

<試合評>

メキシコは得意の個人技と運動量で、アンゴラをかき回すが
アンゴラのキーパー、ジョアン・リカルドが再三好セーブを見せ
メキシコにゴールを割らせなかった。アンゴラは最終のイラン戦に
わずかな望みをつないだ。


にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】オランダ、苦しみながらも決勝トーナメント進出


Nedciv
ファンニステルローイは絶妙なラインポジショニングから抜け出しゴールを決める
Copyright:AFP


【グループC/シュツットガルト】

オランダ 2 - 1 コートジボワール

<得点経過>

[オランダ] ファン ペルシー '23
[オランダ] ファン ニステルローイ '27
[コートジボワール] バカリー コネ '38


<試合評>

オランダは前半の早い時間帯にファンペルシー、ファンニステルローイの
ゴールで2点をリードする。その直後から徐々にコートジボワールがペースを
つかみ、1点を返したあとは圧倒的に攻め立てる。しかし、オランダは
落ち着いた守備で守りきり決勝トーナメント進出を決めた。
この試合でイエローカードをもらったドログバは次戦の出場も出来なくなり
ワールドカップでドログバは見納めとなってしまったのは残念だ。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】アルゼンチン6点爆勝!マキシ・ロドリゲス大活躍!


Argsel_1
マキシ・ロドリゲスは前半2得点をあげる活躍でアルゼンチンの対象に貢献
Copyright:AFP


【グループC/ゲルゼンキルヘン】

アルゼンチン 6 - 0 セルビア・モンテネグロ

<得点経過>

[アルゼンチン] マキシ ロドリゲス '6
[アルゼンチン] カンビアッソ '32
[アルゼンチン] マキシ ロドリゲス '41
[アルゼンチン] クレスポ '78
[アルゼンチン] テベス '84
[アルゼンチン] メッシ '88


<試合評>

アルゼンチン自慢の攻撃陣が爆発。
ワンタッチでパスを繋ぎ突破するアルゼンチンらしいスタイルで
セルビア・モンテネグロのディフェンス陣を翻弄。
特にマキシ・ロドリゲスは前半に2得点をあげる活躍で勝利に貢献。
終盤はケジュマンが退場するなど、セルビア・モンテネグロは完全に
切れてしまい、アルゼンチンに蹂躙された。
終わってみればクレスポ、テベス、メッシなどが着実に得点を重ね6得点圧勝。
D組のチームは勝ち抜けてもこの完成されたチームを相手にしなければならない。


にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月16日 (金曜日)

クラブニンテンドー新プレゼント登場!

■クラブニンテンドー 新プレゼント登場(クラブニンテンドー)

新プレゼントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これはいいラインナップですね!ヽ(´ー`)ノ

クラブニンテンドーポイント(DSのソフト買ったらついてくるあの紙)

貯めればもらえます。


【オリジナルノート】
Ph1


【オリジナルミニテープ】
Ph2


【クラブニンテンドー花札】
Ph3


【オリジナルタオルハンカチ】
Ph4


【7色タッチペン&カードケース】
Ph5


【オリジナルDS Liteポーチ】
Ph6


【オリジナルゲームラック】
Ph7


【ゲーム&ウオッチコレクション】
Ph8


【どうぶつの森トランプ】
Ph9

7月下旬受付開始とのこと!

みなさんポイントはしっかりホールド(´ー`)ヨッシャ

DSポーチと花札がほしいでつ( ´Д⊂リョウホウホシイナ


にほんブログ村 PC家電ブログへ

リユースDVD&新古品が安い!?

Tl1840

■DVD-outlet(楽天フリマオークション)

衝動的にいつもここで買ってしまうのですが!(・ε・;)

このまえなんて10枚一気に買いました(;・∀・)

レンタル落ちのリユース製品や新古品が50%OFF

ぐらいで買えるんですもの(;・∀・)ヤススギ

ちょっと数が多すぎて見にくいのですがね!

うまく探せば掘り出し物にあたりますヽ(´ー`)ノホリダセホリダセ

DVD好きや中古屋巡りが好きな方にはウレシイショップヽ(´ー`)

にほんブログ村 PC家電ブログへ


【W杯】劇的スウェーデン!ロスタイム間近にリュングベリが決勝点


Swepar
闘将リュングベリ、ベルリンで雄叫び
Copyright:AFP


【グループB/ベルリン】

スウェーデン 1 - 0 パラグアイ

<得点経過>

[スウェーデン] リュングベリ '89


<試合評>

お互いが攻撃的に攻める非常にスペクタクルな展開に。
ラーション、イブラヒモビッチ、リュングベリが攻めれば、パラグアイは
サンタクルス、バルデスの2トップがカウンターで反撃。
まさに殴り合いとなった壮絶な死闘は終了間際のリュングベリの
劇的ゴールで幕を閉じた。

にほんブログ村 サッカーブログへ

ワールドカップ効果!薄型テレビ前年比70%増!

■デジタル家電にW杯効果 薄型テレビは70%増(フジサンケイビジネスアイ) 

おお!(゚∀゚)

すごい伸びですね!ヽ(´ー`)ノ

わたしブラビアで貢献してますYo!(´ー`)

買い控えされていたDVDレコーダーも伸び。

わたしの周りにも芝男が増殖中です~。

にほんブログ村 PC家電ブログへ

【W杯】ルーニー復帰!イングランド決勝トーナメント進出


Engtri
ルーニーは40日ぶりにピッチに登場
Copyright:AFP


【グループB/ニュルンベルク】

イングランド 2 - 0 トリニダード・トバゴ

<得点経過>

[イングランド] クラウチ '83
[イングランド] ジェラード '90


<試合評>

一方的に攻めたイングランドだったが噛み合わず決定力を欠く。
後半には骨折から復帰のルーニーと注目の右サイドアタッカー
19歳のレノンを投入する。それでも流れは変わらず、
トリニダード・トバゴの堅守に阻まれチャンスらしいチャンスが作れない。
83分ベッカムが右サイドから精度の高いクロスを入れ、クラウチが決めようやく先制。
終了間際にもジェラードが得意のミドルレンジからのシュートを決め決着。
イングランドは1試合目に続き決定力に課題を残し、決勝トーナメントに進む。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】エクアドル3得点快勝で決勝トーナメント進出


Ecucrc
カビエデスは決定的な3点目のゴールをあげマスクをかぶってパフォーマンス
Copyright:AFP


【グループA/ハンブルク】

エクアドル 3 - 0 コスタリカ

<得点経過>

[エクアドル] カルロス・テノーリオ '9
[エクアドル] デルガド '55
[エクアドル] カビエデス '90


<試合評>

先制、中押し、だめ押しと効果的に得点を重ねたエクアドルが快勝。
初の決勝トーナメント進出を決めた。カルロス・テノーリオ、デルガドの2トップは
2試合連続で得点し好調をキープ。南米予選でアルゼンチン、ブラジルを下した
高地の雄はワールドカップでも高パフォーマンスを発揮している。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月15日 (木曜日)

【W杯】ドイツ、ノイビルの決勝ゴールで2連勝


Gerpol
ノイビルの勝負強さは今大会でも健在
Copyright:AFP


【グループA/ドルトムント】

ドイツ 1 - 0 ポーランド

<得点経過>

[ドイツ] ノイビル '90

<試合評>

ドイツが前後半とも圧倒的にボールを支配するがゴールが割れない。
クローゼ、ポドルスキ、バラックなどが度々ゴールを脅かすがポーランドの必死の
守りの前に沈黙した。後半投入されたオドンコル、ノイビルのコンビが終了間際に
ゴールを演出。2連勝で勝ち点6。1次リーグ突破は濃厚となった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】チュニジア、ジャイディの同点弾で初戦アフリカ勢全敗免れる


Tunksa
アル・ジャバーは94年アメリカ大会以来のゴールをあげる
Copyright:AFP


【グループH/ミュンヘン】

チュニジア 2 - 2 サウジアラビア

<得点経過>

[チュニジア] ジャジリ '23
[サウジアラビア] アル カフタニ '57
[サウジアラビア] アル ジャバー '84
[チュニジア] ジャイディ '90


<試合評>

ジャジリが先制ゴールを決め、チュニジアが幸先よくスタートを切ると
サウジアラビアも運動量の落ちてきたチュニジアにカウンターでせまる。
57分に同点とし、84分にはすばらしいカウンター攻撃で大ベテランの
アル・ジャバーが逆転ゴール。しかしチュニジアは粘りを見せロスタイムに
フリーとなったジャイディの同点弾が決まり、アフリカ勢の初戦全敗を辛くも免れた。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】無敵艦隊は順風満帆!スペイン、ウクライナを一蹴


Espukr
ビジャは2得点の大活躍で無敵艦隊を勝利に導く
Copyright:AFP


【グループH/ライプツィヒ】

スペイン 4 - 0 ウクライナ

<得点経過>

[スペイン] シャビ アロンソ '14
[スペイン] ビジャ '17
[スペイン] ビジャ '48
[スペイン] フェルナンド トーレス '82


<試合評>

スペインが攻撃力を爆発させ圧勝。先発のダビド・ビジャが2得点の活躍。
パス回し、決定力、選手のパフォーマンスはウクライナを大きく上回った。
特に4点目は今大会随一のスーパーコンビネーションゴール。
ウクライナはシェフチェンコが注目だったが、90分間ほとんど何も出来ず。
ボローニン一人が奮闘したがゴールをこじ開けるには至らなかった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月14日 (水曜日)

【W杯】クロアチア善戦するもブラジルの地力の前に敗れる


Bracro
カカは前半終了間際にこのゲーム唯一のゴールを決める
Copyright:AFP


【グループF/ベルリン】

ブラジル 1 - 0 クロアチア

<得点経過>

[ブラジル] カカ '44


<試合評>

ブラジルは2トップ不調とロナウジーニョの徹底的マークによりリズムをつかめず。
しかし前半終了間際、カカのミドルシュートで先制。
後半も動きの悪いロナウドに代えてロビーニョを投入し流れを変えるなど
王者の戦いを見せた。クロアチアもプルソ、クラスニッチなどが何度かゴールを
脅かすが、ブラジルGKジーダにファインセーブされ得点を奪えず。
これでクロアチアも次戦あとが無くなった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】若きスイス、フランスのシャンパンサッカーを封ず


Frasui
ジダンは目立ったパフォーマンスを見せられず衰えを感じさせる
Copyright:AFP


【グループG/シュツットガルト】

フランス 0 - 0 スイス

<得点経過>


<試合評>

スイスが献身的な守備でフランスにゴールを割らせず。
しかしそのスイスも攻撃面では決定的場面でポストに嫌われるなどツキがなかった。
お互いに決定力不足を露呈し、フラストレーションのたまる質の低い試合となった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】勝負強い韓国、アンジョンファンの逆転ゴールで勝ち点3


Kortog
アンジョンファンは持ち前の勝負強さで逆転ゴールをきめる
Copyright:AFP


【グループG/フランクフルト】

韓国 2 - 1 トーゴ

<得点経過>

[トーゴ] カデル クバジャ '31
[韓国]イ チョンス '54
[韓国]アン ジョンファン '72

<試合評>

前回大会ベスト4の韓国がアジアの意地を見せ、勝ち点3を獲得。
前半リードされた韓国は早々に攻撃のカードを切り、アンジョンファンを投入。
これが見事的中し、相手ファールで得たFKをイチョンスがフリーキックを沈め
同点。さらにアンジョンファンが素晴らしいミドルシュートを決め大勢を決した。

にほんブログ村 サッカーブログへ

2006年6月13日 (火曜日)

【W杯】もりあがる2ちゃんねる「ニワカサッカーファンが大いに語るスレ」

にほんブログ村 サッカーブログへ

はっきりいってものすごくおもしろい。
ある程度知ってる人が見ると(・ε・;)


ニワカサッカーファンが大いに語るスレ


1 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:05:21 ID:R4zO67X20 ?#
オーストラリアのカテナチオ選手のディフェンスは固いけど
最後は柳沢選手がゴンゴール決めるよ。


2 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:05:52 ID:AQ70C+XG0
カズダンスが楽しみです


3 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:05:59 ID:YhzD2KSh0 ?#
ロペスはでるの?


7 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:06:37 ID:wwezKuRS0
いじめ かっこ悪い


8 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:06:56 ID:qs2n8H+t0
イルハンはどこ?


9 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:06:57 ID:v9NbhEgA0
プレスが効いてるから
ハットトリックは出易いと思うよ。


10 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:07:01 ID:nJt32EeR0 ?#
オーストリアって今までワールドカップ出たこと無いんだろ?
楽勝だな


11 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:07:02 ID:QYp6Q4DL0
オフサイドトラップかけまくろうぜ!


12 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:07:50 ID:MhE5esBjO
肝はオフサイドだな


15 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:09:20 ID:uxAkT+dzO
昨日のロッテンはすごかったな
あと、ルイコはでてないの?


18 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:10:01 ID:gk7TcU1/0
ゴンゴーーーーール!!


19 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:10:47 ID:/3Su4wI+0
ヒディンク監督のチームとするの?
またテーハミングかよ('A`)

48 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:21:26 ID:KqB3oV880 ?#
サントスはブラジル出身だからいっぱい点入れてくれる筈だよね


50 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:23:10 ID:mt5y4phh0 ?
ナイジェリアが今大会の一番のダークホースだよな!
アモカチすげーよ。マジで


51 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:23:53 ID:Sod7H63i0
今日の試合で勝ち点は最低でも4点は取って欲しいな


52 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:24:31 ID:Ouc1RmhO0
俺の予想だと20対18で日本の勝ち


53 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:24:33 ID:RUVVSy8UO
シュンスケの正確なセンタリングに合わせられるセンターフォワード
が残念ながら不在なんだよな


55 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:25:32 ID:/CLMzbdN0
やっぱりオフサイドディフェンスオーバーヘッドトラップをもっと活用すべきだと思うんだ


57 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:26:03 ID:Fzh/mcRw0
福西の盗塁がカギだな


59 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:26:38 ID:/3Su4wI+0
城は出ないの?


60 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:26:43 ID:/CLMzbdN0
キングカズならなんとかしてくれる


62 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:28:51 ID:icUenxca0 ?#
オーストラリアの中盤からのプレスに、マンツーマンのゾーンディフェンスで対応したら、
向こうは手も足も出なくなるから、オフサイドで楽勝でしょ

74 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:34:22 ID:n8ATxtry0
フラット3が機能してればいいなあ


77 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:36:41 ID:mt5y4phh0 ?
シェフチェンコは2度目の正直で活躍して欲しいね


78 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:37:17 ID:WUlwQyTG0
アルゼンチンのバティストュータは要注意だよな


79 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:37:39 ID:RUVVSy8UO
前半早い時間にナカタの華麗なハットトリックで先制すれば、
勝利が見える


80 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:38:08 ID:AXxDzfaZO
オフサイドトラップでハットトリックすれば、日本楽勝


86 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:40:42 ID:t7C3c7z10
日本はダメだな
オーストラリアの高さには勝てないだろう。
クロアチアのパスで繋ぐサッカーも日本を大きく上回ってるし。
ブラジルは、まぁ3点以内に抑えられたら素敵な奇跡。


88 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:42:02 ID:xVNypiWa0
中田と中村のツートップがボランチのかなめだな


89 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:42:42 ID:ILyTvdGg0
高さなんてほとんど関係ないんじゃないのかと思ってます


90 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:43:22 ID:10c9Ee6+O
今回の大会はメダル3個は取れると思うよ。


92 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:44:34 ID:zSmQHXv/0
ジーコがバッターボックスでレッドカード貰ってフリースロー決めて日本が勝つよ


93 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:44:37 ID:U2p2vErW0
日本のハンデは2にきまったらしいな、これで勝てるかもな。


95 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/12(月) 08:45:37 ID:Df/ssvA70
素人がスローインするたびに
「あれファールスローじゃね」とかいうサッカー部員てなんなの?


フルスレッドはこちら


マランツ、iPodとAV機器を接続する専用おしゃれドック

■マランツ、iPodとAV機器を接続する専用ドックを発売 (デジタルARENA)

Is201b

おお!このデザインはカッコイイかもヽ(´ー`)ノ

リモコンついてるし!

マランツやるなヽ(´ー`)

オーディオ出力&Sビデオ出力でテレビにメニュー、プレイリスト、曲名などの
表示も可能で、画面を見ながらiPodを操作できる。
音声出力には専用バッファーアンプを搭載して高音質で出力する。


おおおおおおおお!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

いいねぇいいねえ。

ん?






( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン


<ディスプレイを使用してコントロールが可能>

接続したディスプレイにメニュー、プレイリスト、曲名などを表示し、
画面を見ながらiPodをコントロールすることが可能です。

※ 半角英数字のみの表示となります。


ハンカクエイスウジノミノヒョウジトナリマス?(ノ ゚Д゚)ノ イミネエダロ


買わない( ´Д⊂チュウトハンパダ


にほんブログ村 PC家電ブログへ


【W杯】イタリア、攻撃的サッカーで勝利


Itagna
ピルロは無回転のミドルシュートをゴールに突き刺す
Copyright:AFP


【グループE/ハノーファー】

イタリア 2 - 0 ガーナ

<得点経過>

[イタリア] ピルロ '40
[イタリア]イアキンタ '83

<試合評>

イタリアが前線のトーニ、ジラルディーノ、トッティのトライアングルで
攻撃的サッカーを展開。予選グループ不調のジンクスを払拭した。
前半40分ピルロがこの大会を象徴するようなすばらしいミドルシュートを決めた。
ガーナもエッシェン、ムンタリを中心によく攻めたが決定力を欠いた。
シュートが乱れ飛ぶ攻撃な試合でオモシロイ試合だった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】ロシツキー躍動!チェコが得意のパスワークでアメリカを蹂躙


Usacrp
ロシツキーのミドルシュートは美しい弧を描きゴールに吸い込まれる
Copyright:AFP


【グループE/ゲルゼンキルヘン】

アメリカ 0 - 3 チェコ

<得点経過>

[チェコ] コレル '5
[チェコ] ロシツキー '35
[チェコ] ロシツキー '75

<試合評>

チェコが全盛期のパスワークを取り戻し、アメリカを寄せ付けず快勝。
前半5分に右からのグリゲラのクロスをコレルが圧倒的高さで競り勝ち先制。
その後、アーセナルへの移籍が決まったチェコの天才ロシツキーが
すばらしいパフォーマンスを見せ2得点。正にロシツキー劇場となった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】サムライブルー散る。監督采配に決定的な差


Ausjpn
途中交代で入ったケイヒルがすばらしい活躍で2得点
Copyright:AFP


【グループF/カイザースラウテルン】

オーストラリア 3 - 1 日本

<得点経過>

[日本] 中村 '25
[オーストラリア] ケイヒル '83
[オーストラリア] ケイヒル '88
[オーストラリア] アロイージ '89


<試合評>

中村のラッキーな先制点で終了間際までリードした日本だったが
後半終了間際の7分間で3得点を喫し大事な初戦を落とした。
川口を中心に必死に守るが、ジーコが選手交代のタイミングを逸した。
一方のオーストラリアヒディング監督は選手交代がことごとく的中。
日本の1次リーグ突破は非常に厳しくなった。

にほんブログ村 サッカーブログへ

※SHODO(衝動)はを一応応援していますヽ(´ー`)ノ
※クロアチア戦はテレ朝!松木安太郎着ボイス

2006年6月12日 (月曜日)

【W杯】フィーゴが観客魅了、デコ欠きながらも確実に勝利

Angpor
フィーゴはすばらしいパフォーマンスでデコ不在を埋めた
Copyright:AFP


【グループD/ケルン】

アンゴラ 0 - 1 ポルトガル

<得点経過>

[ポルトガル] パウレタ '4


<試合評>

アンゴラはパス、シュートの正確性を欠きゴールが遠い。一方で
ポルトガルのフィーゴはすばらしいドリブルで先制点を演出。存在感を見せた。
ただポルトガルは前半早々の点以後はリズムが悪く追加点が奪えなかった。
決定力の向上が決勝トーナメント進出へのカギとなろう。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】驚異の運動量でメキシコ快勝


Mexirn
ブラボは2得点の大活躍でメキシコ快勝の原動力に
Copyright:AFP


【グループD/ニュルンベルク】

メキシコ 3 - 1 イラン

<得点経過>

[メキシコ] ブラボ '27
[イラン] ゴルモハマディ '36
[メキシコ] ブラボ '76  
[メキシコ] ジーニャ '79


<試合評>

前半は得点機、ボールポゼッション共に互角と言ってよい内容。
イランは前半飛ばしすぎた事で、後半の半ばから運動量が落ち始め
自らのミスで勝ち越し点を決められてしまった。メキシコはマルケスを
中心にうまく組み立て追加点を重ねる。途中出場のジーニャが得点し
イランを突き放した。メキシコの走り勝ちといってよいだろう。

にほんブログ村 サッカーブログへ

【W杯】走り切り裂くロッベン、オランダを勝利に導く


Scgned
ロッベンは左サイドを完全に制圧し決勝ゴールをマーク
Copyright:AFP


【グループC/ライプツィヒ】

セルビア・モンテネグロ 0 - 1 オランダ

<得点経過>

[オランダ] ロッベン '18


<試合評>

ロッベンがオレンジスパイクで躍動感あふれる突破を連発。
セルビア・モンテネグロのDFをキリキリ舞い(死語)に。
全体として試合には物足りなさが残ったがロッベンが一人だけ輝いていた。
オランダはアルゼンチンやコートジボワールなどと戦うときには他に攻め手
が欲しい。セルビア・モンテネグロはほとんど攻撃の形にならず完敗。


2006年6月11日 (日曜日)

【W杯】イングランドVSパラグアイ戦の主審の顔がものすごく濃い件

試合内容がつまらなかったのか何なのかわかりませんが

イングランドVSパラグアイ戦の

主審の顔がものすごく濃すぎて

Mekisiko
主審のロドリゲスさん(メキシコ)は強烈なポマードと濃い顔で毅然としたジャッジ


全くと言っていいほど

後半は試合に集中できませんでした(;・∀・)ボウガイダボウガイ

気になった人はいませんか(;・∀・)イネエカ

【W杯】NHKBSデジタルハイビジョンは試合中のスタッツも自動更新!これはベンリ!

NHKのBSデジタルハイビジョン3ch(103ch)

のワールドカップ放送はとても充実しており、

試合中のスタメンおよびフォーメーションの確認

はもちろんのこと

ボールタッチ回数やショッツオンゴール(枠内シュート)のスタッツ

をリアルタイムで表示しますヽ(´ー`)コリャベンリダ

Braviafifadata

選手詳細も相当詳しいものが入っているので

「ところで今入ったヤツ誰よ?(´・ω・`) ミノガシタ」

とか

「どこのクラブチーム所属?(´・ω・`) ドコノクラブ」

とか

「こいつしらねー(;つД`) ワカンネー」

みたいなことがなくなるわけです。

サッカー全然わかんねえ!って人にもやさしい放送ですヽ(´ー`)ノゼヒゼヒ

【W杯】リケルメに王者の風格、アルゼンチン粘り勝ち


Argciv
ドログバは驚異的な身体能力でワールドカップ初ゴールを決める
Copyright:AFP


【グループC/ハンブルク】

コートジボワール 1 - 2 アルゼンチン

<得点経過>

[アルゼンチン] クレスポ '24
[アルゼンチン] サビオラ '38
[コートジボワール] ドログバ '82

<試合評>

スピードと個人技で攻撃的なコートジボワールに対し
マスチェラーノ、カンビアッソのダブルボランチが機能し
コートジボワールに攻撃のリズムを与えない。攻めては
リケルメ起点に2トップが得点するという理想的な形で
1点差で逃げ切った。両チームとも攻守の切り替えの非常に速い
見応えのある試合だった。

【W杯】トリニダード・トバゴ善戦。スウェーデン攻めきれず。


Triswe
神がかり的なスーパーセーブを連発したヒスロップ
Copyright:AFP

【グループB/ドルトムント】

トリニダード・トバゴ 0 - 0 スウェーデン

<得点経過>


<試合評>

圧倒的に攻め立てるスウェーデンに対し、後半早々に1人退場になった
トリニダード・トバゴは魂のこもった全員守備と驚異の集中力で相手の攻撃を防ぐ。
特にGKのヒスロップは神がかり的なスーパーセーブを連発。
イブラヒモビッチ、ラーション、リュングベリ、アルバックなどが決定的チャンスを
演出したが噛み合わず痛い引き分けとなった。


【W杯】チャンピオーネが頭から離れない

NHKのテーマソング、オレンジレンジの

「チャンピオーネ」

ずーっとサッカーNHKで見ているせいで

アタマから曲が離れません(;・∀・)ムガムチュウジン

これはカラオケで歌ってまうなあ・・・。

うぉーうぉっうおっうぉー(・∀・)

ORANGE RANGE
発売日:2006/05/10
価格
あまなつShopあまなつで見る同じレイアウトで作成

【W杯】イングランド守って勝ち点3


Engprg
イングランドは前半早々相手オウンゴールで先制
Copyright:AFP

【グループB/フランクフルト】

イングランド 1 - 0 パラグアイ

<得点経過>

[イングランド] ガマラ(オウンゴール) '4


<試合評>

イングランドは前半開始早々、ベッカムの左FKより相手オウンゴールで先制。
その後は中盤を増やし、守備を固めた。パラグアイは攻撃のバリエーションが乏しく
チャンスを作れなかった。イングランドが勝ち点3を取りに行った試合で
スペクタル感は少なかった。

2006年6月10日 (土曜日)

【W杯】エクアドル2トップがポーランド粉砕!


Polecu
先制ゴールを決めたカルロス・テノーリオ
Copyright:AFP

【グループA/ゲルゼンキルヘン】

ポーランド 0 - 2 エクアドル

<得点経過>

[エクアドル] カルロス・テノーリオ '24
[エクアドル] デルガド '80

<試合評>

攻撃が噛み合ったエクアドルが快勝。中盤でも常にボールを支配した。
カルロス・テノーリオ、デルガドの2トップはコンビネーションも良く、高さにおいては
ポーランドを圧倒した。途中出場のカビエデスもしっかりとアシスト。
ポーランドは攻撃のリズムが噛み合わず完敗。つめかけたサポーターを
がっかりさせる結果となった。

【W杯】ドイツ、ディフェンスに不安を残しながらも快勝

いよいよワールドカップ開幕!

衝動的に時間のある限りライブで試合を見ていきたいと思いますヽ(´ー`)ノ


Gercrc01
攻守にわたり活躍したフリンクス
Copyright:AFP

【グループA/ミュンヘン】

ドイツ 4 - 2 コスタリカ

<得点経過>

[ドイツ] ラーム '6
[コスタリカ] ワンチョペ '12
[ドイツ] クローゼ '17
[ドイツ] クローゼ '61
[コスタリカ] ワンチョペ '73
[ドイツ] フリンクス '87

<試合評>

ドイツは得点は重ねたが、ディフェンスラインの上げ下げが中途半端で
コスタリカにわずかなチャンスを得点され、今後に不安を残す。
クローゼは2得点しっかり結果を残し、攻撃に関しては不安材料が減った。
攻守にわたり活躍したフリンクスをマンオブザマッチに選びたい。

2006年6月 9日 (金曜日)

ブラビア&RD-X6フル稼働準備完了! 本日開幕!FIFAワールドカップ 2006!

日付も替わり、ついに開幕!

もはや我が家のRD-X6は

壊れそうなぐらい予約入ってます(;・∀・)

Wrd6

開幕戦とイングランド初戦ぐらいはLIVEで見ないとNe!(´ー`)

日本代表戦までは世界のプレイを堪能しましょう!ヽ(´ー`)ノ

本日は

が登場します。

バラック欠場の見込み。

2006年6月 8日 (木曜日)

【海外出張シリーズ3】COMPUTEX TAIPEI 2006 夜は仕事する気ゼロですよ編

昼間ちゃんと仕事したからええやろが!ヽ(`Д´)ノ

台湾はグルメやグルメ!ヽ(`Д´)ノ

なんか文句あんのかコラ!ヽ(`Д´)ノ




高温多湿歩きずくめのため少々心は荒れ気味です。




小龍包くわせろやぁあああ!ヽ(`Д´)ノウゴー

鼎泰豊(ティン・タイ・フォン)

Taipei11

SARSですか!という勢いで小龍包つくっておりますよ!

Taipei07

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ヤベ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Taipei06

これはホンマうまいですわ。

日本にもあるので皆さんもゼシヽ(´ー`)シオドメ




夜市屋台行くんじゃああああ!ヽ(`Д´)ノモキョー

有名な「士林夜市」にいきますた。

Taipei08

人大杉。

Taipei09

いろんなニオヒが。

Taipei10

渋谷と原宿と上野を足した感じ(;・∀・)ワカリヤスイデショ




働いたからこれぐらいアソンデも良いですか(;つД`)

2006年6月 7日 (水曜日)

【海外出張シリーズ2】COMPUTEX TAIPEI 2006 ちゃんと仕事してますよ編

とりあえずものすごい人(;つД`) ツカレタヨー

Taipei03


ものすごい数のブース(;つД`) ワケワカンナイヨー

Taipei02


1月のCESよりはマシですが(;つД`) ソレデモスゴイヨーアツイヨー


仕事ですから(;つД`) エライエライオレハエライ


ってなワケでお知り合いのいるBENQブースへ。



日本未発売モデルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Taipei04

1920*1080フルHD液晶ディスプレイですねヽ(´ー`)

応答速度は8ミリ/sec

オネダンは・・・。

ヒミツですが、結構良い価格帯でキソウですよヽ(´ー`)

えー画質的には

やっぱチョイ黄色キツめですが

リーズナブルなら。

ここら辺はナナオS2410Wのバランスよい画質との競合ですな。


その他にもフルHDプロジェクタなど時代はフルHDですね。

価格がこなれてくれば、家が映画館になります。

すげぇでかいけど(;・∀・)オケマヘン

ってなワケでちゃんと仕事してますよ編でした(笑)


2006年6月 6日 (火曜日)

【海外出張シリーズ1】COMPUTEX TAIPEI 2006 お仕事ですからしょうがない編

ブログの更新が滞っておりました。

出張で海外に行っておったためです(;・∀・)スイマセンタントハタラキマス

Taipei01

COMPUTEX TAIPEI 2006

お仕事で

行ってきました。


お仕事です。

冗談じゃないぐらい昼間は疲れます。

お仕事ですから。


登りたかったなあ・・・(;つД`)

台北101タワー・・・(;つД`)

Taipei05

お仕事・・・。


夜ぐらいしかフリー時間ございません。

お仕事ですもの。


2006年6月 3日 (土曜日)

WiNDy デスクトップシェルフ Alferya

アルミ削り出し技術を用いた至高のデスクトップシェルフ

Alferya

がソルダムから登場!

これはカッコイイヽ(´ー`)

Ga_bk

Ga_sc

いまなら発売記念キャンペーン!1,000円引きで9,000円

WiNDyスクウェア限定商品!ヽ(´ー`)ノ

2006年6月 1日 (木曜日)

400GB 増設用HDDレコーダ「RD-H2」をさらに4,000円値下げ

■東芝、400GB HDDレコーダ「RD-H2」を4千円値下げ(impress)


東芝の増設用HDDレコーダー

「RD-H2」

が値下げして33,800円に!

HDD残量が逼迫してきた場合に( ゚д゚)ノ■ ドゾー

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ