最近のトラックバック

« RD-X5操作性向上ファーム(ZX14)リリース | トップページ | 70万PV突破!みなさんありがとうございます! »

2005年4月20日 (水曜日)

リブレット復活の鼓動を感じろ!「libretto U100/190」

■3年ぶりに登場したミニノートPCに東芝の本気を感じた──東芝「libretto U100/190」 (1/3)(ITmedia)

lib_modl

ノートパソコンといえば、東芝な訳ですが(個人的に)。

稀代の名機「リブレット」が3年ぶりに復活!ヽ(´ー`)ノ

モバイルミニノートの先駆ですね!

今回は東芝にしては珍しく、スタイリッシュ性も追求してきました。

クリアコート仕上げで

「エターナルブルー」と「ピュリティスノーホワイト」

の2色をラインナップ。

スノーホワイトなんかオシャレじゃないですかヽ(´ー`)ノ

ちょっとホシイぞ!

【追記】

物欲師匠スタパさんがブログをはじめられました!

« RD-X5操作性向上ファーム(ZX14)リリース | トップページ | 70万PV突破!みなさんありがとうございます! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リブレット復活の鼓動を感じろ!「libretto U100/190」:

» Libretto復活かよ [kaiserの関心事]
無意味なブログを検出しました!:libretto復活 より  うおー。かつてのリブラーとしては懐かしい。  amerioさんも引き合いに出されてますが、レッツノ [続きを読む]

» 東芝、LEDバックライト液晶搭載の新librettoなどノートPC二機種を発表 (MYCOM PC WEB) [ケータイ絵日記 Rev.A]
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/20/010.htmlちっちゃいのか大きいのかよくわからんな…。お姉ちゃんの顔の大きさと比べると…。んー(汗。祝・Libretto復活!! キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!。基本的に僕は、ノートパソコン要らない派です。っていうか、一台も買った... [続きを読む]

» リブレット復活、東芝dynabook, libretto 2005年夏モデルから軽量タイプ5つ [tameblog]
東芝から久しぶりにリブレットが復活(3年ぶりらしい、感動)。VAIO Type T 、BIBLO LOOX 等、小型ワイドモバイルPCの選択の幅が広がった(7.2型ワイドなので、10.6型ワイドの VAIO Type T 、BIBLO LOOX と比較するよりも、Mebius MURAMASA CV シリーズと比較すべきなのかもしれない... [続きを読む]

» ノートパソコンを買うならこれ!レビューを参考にお気に入りの1台を! [バイオスタム]
薄くて軽いノートパソコンですが、やはりデメリット(欠点)はあります。第一に.. [続きを読む]

« RD-X5操作性向上ファーム(ZX14)リリース | トップページ | 70万PV突破!みなさんありがとうございます! »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ