光デジタルセレクタ増設&AirMac Expressついに君臨!
■SB-RX100P
■AirMac Express
■AirMac Express Stereo Connection Kit
衝動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
我が家のホームシアターセットは
光デジタル入力が1つしかなく
AirMac Expressの導入がためらわれていたわけですが。
光デジタルセレクタをかますことで解決!
信号劣化を防ぐためセルフパワーの
「SB-RX100P」
を導入しました(゚∀゚)
リモコンで光デジタルをセレクツ出来る
ので便利すぎます 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そこにRD-X5とAirMac Expressとプレステ
をつないでおりますヽ(´ー`)ノ
んで、AirMac Express設置しやしたヽ(´ー`)ノ
スチールラックにぴったりで( ゚Д゚)ウマーな感じです!
パソコンで聴くよりステキつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
所詮はMP3なんですが、スピーカー変えると
かなりマシになりますなヽ(´ー`)ノ
PC側を外付けオーディオユニットにすると
もうすこしは音マシになるかな~ヽ(´ー`)ノ
というわけでAirMac Expressオススメです。
これはマジで。
オサレな生活へ一直線!!ヽ(´ー`)ノ
AirMac Expressのブリッジ接続設定方法は本田さんのモバ通にあります。
■AirMac Expressを試す(本田雅一の「週刊モバイル通信」)
« イランを冷静に分析してみる | トップページ | ATOK2005変換祭 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント