2004年衝動第1章
無事に大東京に帰って参りました。
昨日はあるアイテムを、1時間以上悩んだあげく、
衝動買いを思いとどまった訳ですが、
そのアイテムとは、「物欲人間必須アイテム」
DVDレコーダー
であります。
周りのひとも冬ボーナスなんかで買い始めてきている訳で、
デジモノには目がないあたくしとしては買わなければならないモノです。
買いたいモノではなく
「買わなければならない」モノです。
ひととおりほぼ全メーカーの全機種のパンフ・スペックは
チェックし終わったわけですが、あたくしのお眼鏡にかなう
メーカーさんはひとつしかありやせんでした。
「東芝」
いまいちデザインセンスに欠けるメーカーさんですが
DVDレコーダーにいたってはかなり力が入っておりますな。
もうチョイ値段が落ちてきたら買います。
機能的には文句なしです。
メディアの相性がシビアであるためそこが解消されれば
ベストバイでしょう。
おすすめはRD-X4ですね
さて「ソニー」
一時期はあたくしを魅了してやまなかったソニーの「PSX」ですが
スペックダウンで萎え萎えになってしまったおかげで
完全に選択肢からはずれました。
スゴ録
コクーン
なんて
はじめっから選択肢にも入っていませんよ、ああた。
さてさて「松下電器産業」
世間ではシェアNo.1をとっちゃってるDIGAを擁するPanasonicですが、
ここね、商品品質はいいんですが、
いわゆる「画像品質」がVHSデッキの時から
あんまり良くないような気がするので、選択肢からハズしました。
でも値段とスペックを照らし合わせると、まぁそれ相応な感じはしますが。
さてさてさてあと、
白石美帆の「パイオニア」
新規参入の「シャープ」
などありますが、
パイオニアは音響機器
シャープは液晶
の分野で頑張ってください(なげやり)
さてさてさてさて
意外といいのが「ビクター」
老舗ならではのマニアック機能満載です。
でもリモコンの形がヘンなので却下。
皆さんも買われるときには、
下調べをしてから行きましょう。
----------------------------------------------------------
チェックポイントは以下の通り
■ゴーストリダクションチューナーが付属
■三次元Y/C分離機能付属
■DVD-RAMは使えた方がベター
■アナログBSが入っているか(コレは好みですね)
■入出力端子類の数は必ずチェック(あとで足りなくなっても足せません)
■EPGもしくはi-EPGが付属
■ダビング速度は基本24倍
■DVDとHDDの双方向無劣化ダビング
----------------------------------------------------------
これ以上書くとマニアック満点機種になるのでやめときまーす
結論は
「安売り機種を買うと痛い目に遭います」
ということです。
« 新幹線待ち | トップページ | 2004年衝動第2章 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2004年衝動第1章:
» RD-X4衝動列伝1 [SHODO(衝動)]
RD-X4が欲しいと書いてから はや2ヶ月近く立ちました。 本日、ふと店頭に見に行ったら 「お持ち帰りできます」 だって。 ん??(=゚ω゚) 待って(=゚ω゚... [続きを読む]
» RD-X4衝動列伝2 [SHODO(衝動)]
DVDハードディスクレコーダライフ満喫中ですヽ(´ー`)ノ 「実際のところ番組予約ってどうするわけよ?」 という素朴な疑問をお持ちの方もいらっしゃることでしょう... [続きを読む]
↑うぉ!サブですか!!
お金がぁああああ!(笑)
投稿: まこっちゃん | 2004年1月 7日 (水曜日) 18:03
マニアに琴線触れるRDをメイン、忘れても勝手に録ってくれるコクーンをサブに、という体制が最強!という定説もあった(うう、もう過去形か?)ようです。
↓日本オタク大賞2004 DVDレコーダ方面選考委員 しろはた様のページ
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/index.html
投稿: satoshis | 2004年1月 7日 (水曜日) 13:46
まあ、うちもスカパー!つけてまして、
コクーンがスカパー!と連動すると言うことで
( ゚д゚)ホスィ…時期もあったのですが。
いかんせんディスクに残せないのは、あたくしには
いたいっすぅ。
投稿: まこっちゃん | 2004年1月 7日 (水曜日) 09:45
痛い目に・・・・遭いますかねえ・・・。
自分も興奮しておいてコクーンまだ買ってないんですが
いろいろなひとの意見を聞けるのはオモシロイっす。
そうか・・・もう少し悩もうかなー。
投稿: tai | 2004年1月 7日 (水曜日) 01:03